● 濃厚らーめん

2022年1月10日
評価 C
数年ぶりに、以前めっちゃ美味しかったと感動したお店に再訪すると・・・
あれ?こんなもんだっけ?
そんな印象を受けることが、ここ最近多いのですが・・・
自身が、様々なラーメン店を訪れて、好みが変化しているんでしょうね。
約4年ぶりに、草加駅近くで最高!と思ってた、こちらのお店を訪れました。
ハローワークに行った帰りね。

開店して、すぐの11時10分頃に到着。
平日の、このっ時間で、既に店は、ほぼ満席。
濃厚らーめん(1000円)の食券を購入。

麺硬めで依頼しました。
お値段は1000円。
以前は、800円だったけれど、しょうがないですよね。
さて、しばらくして、注文の品がサーブされた。

イエローなスープの上には、海苔、葱、でっかいメンマ、そして豚チャーシュー。
麺を引き上げてみると太め麺。
まずは、スープを。
濃度は、めちゃ濃厚なのですが・・・
味は結構淡泊。
わたくしが、数年前に感動したのは、こんな味だっけ?
野菜の旨味は感じるのですが、魚、肉系、さらには醤油系の味が、少ない。
あっさりしすぎているスープなんです。
こんなに濃度が高いのに、味が薄いって、ある意味すごいかも。
麺は、太めのストレート。
ここは、普通。

久しぶりに訪れて驚いたのが、メンマの大きさ!
とにかくカットしていんあい、でっかいメンマは、他の店では見たことがありません。
歯ごたえのあるメンマは、素敵な体験ではあるのですが・・・
カットされていた方が、味はしみるわけで・・・
美味しさより、インパクトを重視した印象ですね。。
炙った豚チャーシューは歯ごたえが素敵だったけれど・・・
やはり、肉のうま味は抜け出してしまっているわけで・・・

正直、なんで以前は最高の一杯!と思ってしまったんだろうなんて思っちゃいました。
食べ終わった店を出ると、7人、入店を待っている人たちがいて・・・
草加駅、1,2を争う人気店には変わりないようです。
が、この店舗が競合がたくさんある都内だったら・・・?
わたくしの、大好きな草加のラーメン店が、まさかの普通評価に落ちてしまったのです。
● 濃厚ラーメン
2017年4月15日
評価 B
前回この店を訪れたのは2年前?
その時も人間ドックを受診した後でございました。
草加駅はわたくしが住む最寄り駅の隣なのですが・・・
なかなか訪れることはないの。
だって定期区間外なんですもの。
土曜日の午後1時頃にお店に到着すると数人外で待ち人が。
人気店に入るには、しょうがないですよね。
並んでいる間に何をオーダーするか散々迷いました。
過去2回は、濃厚つけ麺。
お店のメニューの一番端に記されている看板商品。
こちらのスープが超濃厚でいけるの!
でも、同じメニューでは食レポをブログにアップ出来ない・・・
という理由で今回は違う商品を・・・
そこまでの決心はついたのですが・・・
とにかく、どれも魅力的。
つけ麺の他にもらーめん、まぜそば、油そば・・・
一通りラインアップされていて、どれもが評判高!というのは、さすがに西新井の名店椿で修業をされた店主のスキルですね!
並び始めて10分程までは、まぜそばという単語を発音することに決めていたのですが・・・
そこから15分待つ間に決心が揺らぎ・・・
結局カウンターでは、券売機で濃厚らーめん(800円)の食券を購入。
いつものように麺硬めでのオーダーです。
この日もスタッフは店主?のみ。
1人で、何種類もの調理法を次々にこなしていくのは相当に大変そう。
最初に並び始めてから約40分後、
注文の濃厚麺が登場しました!
琥珀色の見るからに濃度の高そうなスープはつけ麺汁みたい。
中太麺の上には大きな豚肉の固まり。
海苔が1枚と葱と玉ねぎのクラッシュが表面を彩ります。
まずはスープを。
らーめんを選んだことを後悔させない濃厚なお味。
豚、鶏、魚介、野菜から抽出したエキスが複雑だけれど絶妙のハーモニーを奏でています。
麺は小麦の甘さが香&タピオカが練りこまれた素敵なモチモチイケメンなのですが・・・
硬めが好きな私には、ちょい柔らかすぎ・・・
この印象はつけ麺を食べた時にも感じたので・・・
多分店主が柔らかめの麺が好みなんじゃないかと推測致します。
ドカーンとのっかった肉の塊は、丼にオンされる前にバーナーで炙ってあり、表面が香ばしいの。
とろけるようなお肉ではなく、脂の少ない噛みごたえのあるブロック。
こういうワイルドなお肉食べてる感も嫌いではありません。
さらに、アクセントでふられた玉ねぎと葱がシャキシャキでスープも、麺もお肉も、全てのパートナーを引き立てているの。
美味しかったわぁ・・・
草加近辺にお住まいの方で、まだ食したことがない!
そんな方がいらっしゃるのであれば、ぜひ一度足を運んでくださいませ!
● 濃厚つけ麺
2014年8月9日
評価 B
草加に、こんなにも人気のつけ麺店がOPENしていたなんて先週まで存じ上げませんでした。
3年ぶりの人間ドックを受けるために平日有給休暇を取得。
久しぶりに草加駅周辺で検査後食事をしようと食べログをチェックしたの。
何?ランキング2位に位置している、このつけ麺店は?
人間ドック検査は午前11時頃に終了。
市役所に寄ってから、このお店前に到着したのが 午前11時45分。
なんと!店の前には5人ほどの待ち人が・・・
草加でらーめんやつけ麺を食べる際に、しかも平日の昼に並ばなくちゃいけないなんて夢にも思っていませんでしたわ。
待っている間店の外に貼られた商品紹介の案内を眺めて予習。
こちらのお店は2013年春にOPENしたそうで、
オウナーは、なんと西新井の名店椿で修行を重ねた方なんだそうよ。
椿と言えば、わたくしが好きな麵屋さんのベスト10の中に必ず挙げる大好きなお店。
濃厚なスープが本当に魅力的なお店なの。
あちらのお店は多くの場合、1時間は並ばないと入店出来ないから、
今回店に入るまでにかかった25分は短いと考えるべきなのかも。
店内はカウンター席のみ8席?
店主が一人で切り盛りしていて忙しそう・・・
椿と同じようにつけ麺と油そば、らーめんの3種が用意されていて、
わたくしはスタンダードなつけ麵である濃厚つけ麺(850円)の食券を購入して麺硬めでオーダー。
オウナーが客一人一人に注文を確認。
つけ麺にはすだちがデフォルトでのっかるそうなのだけれど、苦手な方はメンマや玉子、麺大盛りに変えられるのだそう。
わたくしスダチの酸味は好きなのだけれど、なんだか他のトッピングの方がお得なような気がして玉子に変更してもらいました。
さらに待つこと10分。
その頃には行列は店内のカウンター席の後ろまで浸食してきて列の数は膨れ上がっているようだ。
まずつけ汁が登場!
少し遅れて太海苔がトッピングされた太めの麵。
いつものように麺を1本だけ持ち上げて吸い込んでみる。
表面にたっぷると水分を含んだ麺はつるつるでの清涼感のあるのど越し。
ただ椿と比べると麵に強さがないように感じるのは
単にゆで時間が長すぎるからなんだろうなぁ・・・
どろっとした濃厚なスープは豚骨、鶏、魚介のスープに野菜と魚介のペーストを加えたもの。
椿のように濃度は、かなり高めなのだけれど、動物系より魚介系の割合の方が、前面に主張している感じ。
トッピングはでっかい牛チャーシュー、メンマ、すだちの代わりの玉子、シャキシャキの玉ねぎと水菜。
椿のチャーシューって牛だっけ?
表面はトッピングする前にバーナーで炙ってあるので香ばしいのだけれど、
なかはどこまでも柔らかくて口に含むと、すぐにとけてしまうの。
シャキシャキ野菜のバランスも見事で、 そりゃあ草加だったら絶対行列店になるわさ・・・ってお味。
気に入りました。
次回は、麺かなり硬めにってお願いしてみようっと・・・
椿とは違うお味だけれど、同じ系列上にある違ったテイストで、お勧めの1店でございます。
ナンバーナイン 09 (ラーメン / 草加駅)
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】