昨日は5杯も飲んじゃいました。
だって、楽しかったんだもん。

”楽しい”と検索すると、意味としては
満ち足りていて、愉快な気持ちである。(Goo辞書)とある。
だけれど、楽しいって言葉は大ざっぱすぎて、はっきりした感覚は伝わってきませんわよね。
普段ライブを見に行って”楽しかった!”
と、ご紹介することは多いけれど、今回の”楽しかった”はもっとDEEPな”楽しかった。”なの。
通常のライブって、客席に座ってアーティストの発信を受け取ることで”感動した”とか、”楽しい”とか感じるわけだけれど、
もちろん、それらの基本要素は満たした上での、パーティーのような体験型のライブ。
久野友莉さん曰く、大好きな人たちを集めてのライブ、多くの人が友達になって帰って欲しい!
という出会い系のライブ。
出会い系といっても、必ずしも男女間であるわけではなく、人生で一番楽しい、人との出会いを推進してくれるイベントでもあるわけ。
新しいコンセプトのライブですわよね。
今回のライブは、このコンセプトの基では2回目となるわけで、前回も参加させて頂いてたのだけれど、
その普通ではない楽しさに、めっちゃはまってしまいましたの。
→ 久野友莉 @ 中目黒 楽屋
もちろん大好きな実力派シンガー久野友莉さんの通常のライブだけでも十分満足できるのに
体験が加わることで、より深く印象に残ってしまう。
1月のライブで向いに座っていてお知り合いになった、八王子では有名人の素人Fさんが
今回も、わたくしの向かい。
嬉しかたわぁ・・・
ライブの多くを一人で訪れるわたくしですが、
今回はFさんがいるとことが分かっていたのでまるで寂しさを感じなかった。
ところで、この健全な出会い系ライブ、新しいビジネスとして十分成立しそうだと思うのだけれど、
中村さん、どうでしょう?
中村さん痩せた?
客席から向かって右側でMCを始めた青年をみて、わたくしは驚いたの。
後に話の中で前回のライブからは5キロ減量したそうだけれど、わたくしも負けちゃいられませんわ!と決意したのです。
ただステージの合間に店の外でタバコを吸っているときにまじまじと彼のお腹を観察したら、まだまだふくよかな立体が確認出来て少し安心したりね。
観客参加型3Dライブという新しい形式のイベントを作り上げた久野友梨ライブ第2騨!
今回は事前に夜食用のハンバーガーを購入する事もなく開演時間の30分前である19時には無事にライブ会場である中目黒楽座に到着。
通常のリアルなライブは3Dなわけですが、この久野さんライブは久野さんが飛び出してくるの。
ステージ1とステージ2の合間には客席を回って近くで話すことが出来るし、
ライブ中にも観客を巻き込んでくれる。
まるで久野さんが、お友達であるかのような錯覚?を感じてしまうフレンドリーなライブ。
店のスタッフの方に案内された席は前回の席と全く同じ場所で、ステージに向かって左側の角のテーブル。
わたくしの前には前回同様八王子ふらっとんでは有名人である素人船さんがいた。
なじみの店を訪れると、いつもの常連さんが向かいにいるみたいな感覚・・・
ってわたくしには、そんな一人で立ち寄れるようなお店のレパートリーはらーめん店くらいしかないのですが・・・
オーダーしたビールを飲みながら、しばし、素人さんと歓談。
していると店の奥からマイクを通して人なつっこい優しい声が耳に訪れたの。
それが先ほどの話題に登場したプロデューサーであり、ギター担当でもある中村光志さんね。
一回り小さくなった気がいたしますわ。
さて久野さんのライブの前には今回もオープニングアクトが用意されており、
木村 京介さんが登場!
事前にFACEBOOKからの情報で彼が久野さんやcotomoさんのバックでいつもプレイをしている木村 祐士氏の息子さんだということは知っていたの。
木村さんパパの声も美しいけれど息子の京介さんは高めの声がSWEETなムーディーなアーティスト。
若いのでストレートに情熱を歌に込めている感じがして、好感がもてたわぁ・・・
ピアノの弾き語りで歌う彼の声は、素直に優しく心に入り込んできてくれる。
お父さまの木村氏は、普段あまり笑顔をみせないせいか、ちょっと怖い印象もあるルックスだけれど、His Sonは、とってもソフト。
少し年上の女性の方には、たまらなくもてそうなイケメンだわ。
※一見怖そうな職人ルックスの木村さんもcotomoさんミニライブでお話した際に、とってもジェントルな方だということが判明!
→ cotomo Live @ ギャラリー新宿座 記事
しばしの休憩の間に、わたくしの向かいの素人さんの隣にセクシーな衣装の女性が着席しました。
前回このすばらしいライブパーティーに参加して、周りの人と交流することも、この3Dライブの趣向の一つだと認識していた、わたくしたちは彼女に話しかけて名刺交換。
栃木県でベリーダンススタジオを経営するアーティス、トベリーさん。
”べりぃじゃずぼーかる”主催者の方です。
3人で乾杯して、しばらくするとメインのライブパフォーマンス開始の始業ベルが鳴りひびいた。
地下にある控え室からバンドメンバーが一人ずつ登場!
その中には先ほどオープニングアクトをつとめた京介さんパパ木村さんや中村氏も。
そして人魚のように美しい姫が登場。
緑のドレスシャツと白のパンツはスポーティーだけれど、それでもエレガントに見えてしまうのは彼女の美しさとオーラによるものですわよね。
バッキングのメンバー紹介の後、待ちに待ったくのゆりの声が会場を包み込んだんだ。
ALIVE

彼女のオリジナルナンバーとスタンダードな名曲の数々。
それらが久野友莉の声帯を通して発せられると、ハートの深いところまで掃除をしてくれているように
隅々まで浄化してくれるの。
実はブログでセットリストを公開しようと、
1曲ごとにメモっていたのだけれど・・・そのメモをなくした・・・
※ 今回のライブは撮影禁止だったので、このパフォーマンス動画は前回のものです。
とにかく久野さんの素晴らしいパフォ―マンスは、いつも普段とは違う特別な空間を体験させてくれるの。
ところで、彼女のオリジナル曲は、どちらかというと、しっとりしたスローなナンバーが多いのだけれど、
曲が終わってからの久野さんのトークとの落差が結構激しかったり・・・
上品だけれどユーモアたっぷりなMC(マスターOFセレモニー)トークは本当に会場の一体感を作り上げてくれる。
さらにアップテンポな彼女の曲でダンサーとしてゲスト参加したのが同じテーブルだったベリーさんがジョイント。
セクシーかつ堂々としたムーヴは魅力的で素敵だったのです。
ステージの合間に、今まで空席だったわたくしの隣に川ア真世に少し似たガイが着席。
大手企業に勤務の彼は札幌に家族を残して単身赴任しているそうなんだんけれど、
家族と離れて暮らすのって大変ですわよね・・・
※中村さんと川ア真世
セカンドステージが始まって、最初は観客の告知タイム!
前回もこのコーナーはあったのだけれど、思い切ってわたくしも挙手してメルマガ&ブログ紹介をさせていただきました。
ここで、ご紹介のあった告知を、このブログでもご紹介しておきます。
● 渡邊千明さん。
● 時間短縮!kaoluのある得大メルマガ!
● TAMA CRAFT BEER
FAIR
● 瀬戸内海賊物語
● 朝音 幸
ファーストステージが始まる際にオーディエンスから収集した携帯番号メモはセカンドステージ最初の抽選会のため。
久野さんや、中村社長の過去の貴重なCDが3名様にというスペシャルなお楽しみなのだけれど、
久野さんがアトランダムに選んだ番号に自らの携帯で電話して当選を伝えるというもの。
つまり、久野友莉さんの、携帯番号が出来るわけで・・・
当選したかったわぁ・・・
さてセカンドステージも大盛り上がりで終了して、すぐにアルコールじゃないアンコールタイム!
わたくしが前回初めて耳にして今回も聴きたかった
”さよならセルライト!”
LISTENしながら体を動かすヘルシーなエクササイズソング!
こちらもプロデューサーの中村光志さんが作ったものだけれど、
自らのダイエットのために作成したのかしら?
この曲とってもカッコよくって”FlashDance”の映画の中で使用されていてもおかしくない位スプレンディド!
今回のこの新しいコンセプトのスペシャルライブに2度目に参加して思ったこと。
それは久野友莉さんが主役ではなかったということ。
主役は、会場に集まったお客さんの全てのEACH。
とにかくそれぞれが楽しめるように、とっても気配りが施されたご接待だったの。
お・も・て・な・し。
ステキな体験を今回も共有出来て幸せな時間だったわぁ・・・
次回は9月?
久野さんを知らない!
という方にもご参加をお勧めします。
今までとはまるで違ったライブEXEPERIENCEを!YOU WILL KNOW。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
̀
3DLIVEって、新しいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
中村光志は、9月には!?かなり変貌しているでしょうwww
また、9/19に楽屋さんでランタンLIVEやります♪
さらに盛り上がるように頑張ります^_−☆