2014年03月31日

歴史的な1日

仕事帰りにマツキヨに寄った。
増税前にシャンプーを購入しようとようと思ったんだ。
育毛成分の配合された安めのシャンプーを選んでレジに向かおうとすると、目
すごい列!
レジに向かた行列が店の中で折り返しているの。
これは、相当時間がかかりそう・・・
みんな考えることは同じだよね。

だけど、早く帰って”笑っていいとも!”最終回をみないと・・・
というわけでGIVE UP!
シャンプーを棚に戻したのです。

今日はYAHOOの画面のロゴ横に、ずっとタモリさんの似顔絵があり、
ニュースの記事タイトル下には
笑っていいとも最終回の特設コーナー。

Yahoo タモリ.JPG

最終回祝ってくれるかな?

という呼びかけの下にプッシュボタンがあり、現在440万人以上の人が
いいとも!を押しているの。
でも、これって多分YAHOOさんが独自で掲出したものなんじゃない?
フジテレビの広告っぽくないし・・・
それほど国民的な番組。

途中からだけど、わたくしも参加したタモリさんのわらとも、卒業式。
もちろん一度もタモリさんにお会いことはないし、
番組自体が平日の昼の放送なので、ほとんど視聴したこともないのだけれど、

本当に大好きな先輩が卒業していくようなセンチメンタルを感じたの。

普段あまり涙を見せることのないタモリ氏、
黒いサングラスの奥で光輝きが笑顔とミックスされる表情が素敵だったわぁ・・・

消費税が上がり、国民的な番組が終わりを迎えた2014年3月31日。

まるで1つの時代が移り変わるような不思議な感覚に包まれたの。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

posted by Kaolu M at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック