すごいボリュームとインパクトのあるルックスだわぁ・・・
ギャラリー新宿座でcotomoさんのミニライブで心を癒された後は
かなり腹ペコ気味のスタマ―を癒そうと向かったのが、このつけ麺店。
→ cotomo Live @ ギャラリー新宿座
以前テレビで紹介されていたのを見て一度訪れたいと考えていたの。
まるでバーのような店内。
券売機でSio DX(990円)の食券を購入。
麵硬めでオーダーしたのです。
このDXというメニュー。
通常のつけ麺は790円なんだけど、プラス200円することによって
様々なトッピングが追加されるというもの。
フライドチキン、フライドメンマ、味玉子
10分程経過して目の前にその立体的な盛り付けを目撃した時はDXにしてよかった・・・と心から思った。
この大量のトッピングがないノーマルなSioは、このDXを見たら割高に感じちゃうこと必至。
てんこ盛りのトッピングの下で麵は見えず・・・
メンマのフライが長く皿の外まで伸びています。
サイドにはレモン。
後半味を変えるためにお使い下さいとのことです。
つけ汁の方は表面に小さな泡が集っており、カプチーノのよう。
でっかいフライドチキンを持ち上げて麺を引き出してみる。
中太の白平打麵。
表面は柔らかい舌触りなのですが、もっちりした弾力感はある。
今度はスープの方を1飲み。
野菜の甘みが溶けだしているようで、薄味のポタージュのよう。
ただ塩と鶏の味はあまり強くなかったなぁ・・・
さていよいよ麺とスープの御対面!
麵もスープもアッサリ味なので、濃いテイストが好きなわたくしには少し物足りないけれど、
そこはフライドチキンがあるからね。
ちなみにつけ汁の中にはごろっとした鶏のチャーシューとメンマがインされていました。
揚げ物の油が麵とスープに交じってしまうので、チキンは別皿の方が本当は好ましいのだけれど、
そうすると見た目のインパクトが大きく損なわれるもんね!
フライドメンマって初めて食べたけど、結構この調理法も悪くない。
けど通常のメンマの方がつけ麺に合うのは間違いなさそうです。
チキンも汁につけるより、そのままおかずとして食べた方がいいみたい。
BUT,このフライドチキンがめっちゃ美味しいの!
ちゃんと下味処理をしていて、カラっとジューシーな仕上がり!
特に皮の部分がパリパリで、かなり美味い方の鶏フライに分類されると思うぞ!
つけ麺自体は、わたしの好きなタイプではないけれど、この創作的なつけ麺は
きっと、また食べたくなるだろうと思われますわ。
二丁目つけめん ガチ (つけ麺 / 新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、東新宿駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】