2014年02月05日

ゴーゴーカレーの日に思ったこと、2点。

今日はゴーゴーカレーの日

ゴーゴーカレーとは店舗を次々に増殖していっている,
わたくしの大好きな金沢カレーのチェーン店。

ドロっとした濃厚なカレーソースは好みが分かれるところだろうけれど、
個人的には、こちらのカレーがチェーン店の中で一番フェヴォライトなの。
毎月5の付く日は、時間利用できるトッピング無料券をゲットすることが出来る。
そんな理由で、もっと訪れたいところを、5の付く日にしか訪問しないわけ。

5の付く日に店に行って、無料トッピング券を利用して、
その際に次回のサービス券をもうう、というサークル。

さて本日は午後1時30分位に新橋店に到着。

@ 無料券より回数券の方がいいんじゃないの?

いつもの5の日はそこそこ混んでいて相席なんて状況にもなるのだけれど、
普段の、こちらのお店はそんなには混雑していないわけで・・・

秋葉原店なんかは人通りの多い立地で並んでいることもあるのだけれど、
わたくしの知っている他の店舗は、そんな光景は未体験。

ところが本日は店に地下のお店に入りきれない程、お客さんが並んでおり、
珍しいなぁ!なんて思ったわけさ。

5分程で席に案内されたので、それほどストレスもなかったけれど・・・


食べ終わって新橋駅前に出ると、
ゴーゴーカレーを案内する店員がチラシを配っていた。

これは毎度の光景なのだけれど、今回は無料トッピング券も一緒に配布していたの。
これを知らないで食べた後に気が付いたらショック!だよね。
わたくしは以前いただいたトッピング無料券利用だったからいいけど・・・
だから、こんなにも混雑していたわけ。

だけど、貧乏性のわたくしなんかは、無料券をもらえる日にしか行かない!と決めているので、
逆に来店の頻度を下げてしまいそうな戦略だと思ったり・・・
普通に来店スタンプで、3回ハンコがっもらえると、無料サービス券!
みたいな方が客足は平均化するし、店にとってもおいしいのでは?
と思ったのです。

A カレーライスの配置って大事!

配置を間違えたゴーゴーロースカツカレー.JPG

本日サーブされたロースカツカレーを最初に見た印象。
こんなにご飯の量が少なくなったの?

だけど、そうではありませんでした。
通常は、ご飯を薄く持ったエリアが千切りキャベツの居場所なのに、
あまりの忙しさに店員さんが左右逆に盛り付けてしまった結果のルックス。

ご飯の上にキャベツがこんもり!
向かって左側はかすかす・・・

結局ご飯量は何も変わってないのだけれど、
配置が違うだけで、こんなにも食べにくくなるってことを認識致しました。
キャベツはやはりご飯の上ではなく孤立させておくべきで・・・

なんだか、普段見慣れていない配置にカツ、カレー、ご飯の、わたくしの中で決まっている配分が
乱れてしまったのです。

だけど、とにかく、ゴーゴーカレー美味しい!
濃厚ルーが好きな方に限られますけれど・・・


ゴーゴーカレー レトルトルー(2食入)
ゴーゴーカレー レトルトルー(2食入)

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック