
あと10分で長い会議が始まると言うのに・・・
男性用のトイレットには個室は3スペースあるのだけれど、
結構な確率で全てが占有されているのね。
わたくしの勤務するオフィスはビルの11階。
執務室を出たところは共有のスペースでエレベーターホールや喫煙所、レストルームなんかがあるのだけれど、
このフロアの共有スペースを利用するのは、ほぼわたくしの働く会社の社員。
男性社員60人ほどで個室が3個って少なすぎるのか?
わたくしのようにすぐに駆け込む機会の多いピープル率が高いのか?
執務室のわたくしの席から前述の個室前までは徒歩3分程の時間が必要なんだけど、
その目的で訪れても用が済ませられない場合はとぼとぼと引き返すことになる。
これがデパートや商業施設だったら、ドアの近くで待つという選択肢もあるが、
98%の確率で中からは知っている顔が登場するのは気まずいやん。
そこで、やっぱり席に戻る。
10分程して再度遠征してきたのに同じ状況の際にはなんだかイラッとしちゃうんだわ。
※しょうがないけれど・・・
新幹線の車両の前方壁面のように、トイレのランプがあって使用中だと点灯。
赤いランプがついていなければ誰も使っていない。
そんなサインがあると時間を無駄にすることもないのに・・・
そう思っちゃうのはあたしだけ?
※ランプがvacantでも到着する頃に先を越されるケースもあり得るけどね。
あるいは会議室や機材の予約が必要なように、イントラの施設予約の個室番号を使用時間分予約して、
使い終わったら”終了”と記す。
いやぁ。これは現実的じゃないよね。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?