2014年01月31日

久野友莉 @ 中目黒 楽屋

本当に楽しかったわぁ・・・ハートたち(複数ハート)

だけどライブを鑑賞した後って印象があんまりないのですが・・・
久野友莉のライブって、とっても特別。

久野友莉黒板.JPG

19時20分頃にライブ会場である中目黒の楽屋に到着。

このお店”がくや”って発音するのかと思っていたけど
”らくや”なんですね。
中目黒の商店街の郵便局の隣に立地するこちらは方向音痴のわたくしでも
無難に到着することが出来ました。

ブルーのイルミネーションがエントランスを彩るクリスマスなムード。
わたしの大好きなシンガー久野友莉の今回のライブ開始は19時と
きいていたので、やはり間に合わなかったなぁ・・・

店の奥で女性が歌っている姿が見える。
そこそこ広い店内にもキャンドルライトとともにほんのりとイルミネーションが瞬いていて
とってもゴージャスなライブ会場。

ん?歌っているのって久野友莉さんじゃないよね?
わたくし会場を間違えた?
だけど、受付で名前を伝えると、リストの中には、わたくしのフルネームがあり、
そこが、わたくしの目的地だということを確認できたの。

テーブル席が整然と配置されたフロアー。
店のスタッフに案内された席は前方から2つ目のテーブルです。
同じテーブルの向かいには女性が2人、左隣には若い男性。

歌っていたのは久野さんの後輩、平井千尋
爽やかな歌声が魅力的なアーティストだったけど、わたくしが席についてすぐに出番は終了して
しまいました。

会場の照明が少し明るくなった。
気がつけばステージの後ろにスクリーンがあって、
そこに映画のトレーラーが・・・
※後で確認すると、それは映画ではなく舞台の動画だったんだけど・・・
舞台・演劇プロジェクト K-FRONT
EACH METHOD OF THE EXTREAM



その後に主題歌、
ラウレアの詩 久野友莉と表示された。
久野さん主題歌を担当していたのね。
久野さんが主題歌の舞台って興味あるわぁ・・・

何回か前述のトレーラー放映が繰り返された後、
久野さんのパートナー(仕事の上の(多分))中村光志氏が登場!
久しぶりにお顔を拝見したけれど、少し以前よりふっくらされた?

前説があった後に久野姫が登場!
ライブの前の注意事項がアナウンスされます。

なんでも、今日はライブと称した新年会ですので、
みなさん周りの方とも積極的に話して楽しんでください!

えっ?そうなの?exclamation&question
一端退場されたアーティストを見送りながら・・・
わたくしは焦った。

同じテーブルの3人(男性は1人で訪れたと思われる)
は既にお話が盛りあがっているではないか!

普段は内気なわたくしですが、これはいかん・・・
そう思って名刺をまずはお隣の方にお渡しして
3人のお仲間に入れて頂くことが出来たのです。わーい(嬉しい顔)

隣の男性は青年実業家のTさん、久野さんが所属するレーベル社長のご友人。
私の向かいの女性は久野友莉さんの同級生だという寿さん、
そのお隣は彼女の妹さんで、ヒーリングのプロ、フミさん。

とってもみなさん社交的な方で、お話ししていて楽しかった。

さて、いよいよ久野友莉スペシャルライブの開催!
わたくしは事前にFACEBOOKで彼女に問合せをしていて知っていたのですが、
今回のライブは写真も動画も撮り放題だそうで・・・

いっぱいとってブログに使わせて頂くわよ。
ところで赤いカラーをまとった久野友莉、
なんだかとってもセクシー!

以前からスレンダーな方だけれど、さらに体重が減ったんじゃない?
最初若いころの中森明菜を見ているようだったもの。

今回のサポートメンバーは下記の通り。
中村光志(G)
木村祐士(G)
樋口智哉(B)
熊澤志記(Ds)

彼女の所属するレーベルのイベントで何度もお見かけした方ばかり・・・
そういえば客席には所属アーティストのCOTOMOさんもいらっしゃいました。

Your Song
Your Song

久野友莉の声は相変わらず表情が豊かで、いろんな世界に、
そしていろんな感情にわたくしたちを連れて行ってくれる。

久野友莉2014012602.JPG

英語のカバー曲を披露している時なんかは、まるでラスベガスで
高価なディナーショーを観覧しているような錯覚に陥ったもの。

そしてその歌唱力の説得力の合間に披露される(というか語りかけてくれる)
トークは常にウィットに富んでいて、どこまでエンターティナーやねん!
と突っ込みをいれたくなるほどだったのです。

@ 夢で逢えたら
A Always
B You Got A Friend
C I Believe
D 藍色のたみ
E This Masquerade
F 幸せの黄色いリボン
G さよならのその後に

久野友莉201401260.JPG


ここで第1部が終了。
2部構成だったなんて知りませんでした。
休憩時間の合間にも久野友莉さんは客席に下りてきて観客と歓談してくれます。
なんて気取らない美女なの!

H ちゅちゅっちゅりゅちゅる(?)
I Rain


J For You
K ラウレアの詩
L 水色の雨
M 雨があがったら

最後は彼女の代表曲でみんなでコーラスをして大盛り上がり。
隣の列に負けないように・・・と寿さんと目配せしながら大声をあげていたら、
背中しか見ていなかった他の観客の方に振り向かれてしまいました。


さてステージを退場する間もなく優しい久野さんは、みんなの欲求に応えてくれました。
アンコール

N さよならセルライト
O ライフ

ちなみにN曲目の、さよならセルライト。
最初曲名をきいたときはジョークだと思ったのですが、ちゃんとサビでこのフレーズが登場。

みんなで大きく手を挙げて叩きながら(運動しながら)LISTENするというヘルシーな楽曲。
しかも、こんなタイトルなのにメロディーは覚えやすくて、めっちゃかっこいいぞ。
この歌シングルCDでリリースしてほしい・・・

ゴージャスなショータイムは終了したけれど、パーティーは、まだ終わっていませんでした。
久野さんが客席を回り再び歓談タイム。

いったん外に喫煙しにいったわたくしはイケメンの男性とお話しする機会があったのです。
役者 工藤竜太さん。

工藤竜太.JPG

この記事の最初に方に出てきた舞台で主役を務めていらっしゃるとか。
ちょっと役所広司に似た雰囲気をもったルックスでビッグな存在感。
大塚で今度は彼がプロデュースする舞台が公演されるのだそうだ。

かっこいいわぁ揺れるハート
ってわたくしは男には興味なかったはずなのに・・・
せっかくなので短い動画メッセージ頂きました。



さて外には久野さんのお母様を見送りに来た中村さんが・・・
中村さんにお名刺を頂いたのですが、
彼がこのレーベルの社長さんだったのですね!

何度もこのレーベルのイベントに参加して、何度も中村さんのパフォーマンスを
見てきたけど想像もしませんでした。
ということは、わたくしの隣に座っていた青年実業家Tさんは中村さんのお友達だったんだ・・・

席に戻ってお知り合いになった同じテーブルの方々とTALK。
TさんとHさんは、わたしたちを残して退場。
寿さんが飲み物を注文したので、わたくしも、もう1杯飲むことにした。
テキーラ―をロックでオーダー。

中村さんが気を使ってくれて、久野友莉さんとの写真を撮影してくれたよ。

かおゆうり.JPG 

しかしZOOZOOしい、わたくしは友莉さんに動画メッセージのお願いまでしたのだけれど、
快く引き受けてくれました。
本当にファン思いのアーティスト!



金曜日のアル・マッケイライブから始めためた
動画でメッセージお願いします!シリーズ。

→Al McKay All Stars at 東京ビルボード2014 記事

※これらの4日間の動画は1VIDEOに編集して後日わたくしのFACEBOOKページで公開させて頂きます。
このブログでは未公開・・・はい、フェイスブックページのいいねをふやしたいんです。
もしご興味のある方は、記事が表示されるようにページにいいね!押しておいて下さいませ!
https://www.facebook.com/kaolianbook


もちろん久野さんのフェイスブックページにいいね!を押して頂くのが先ですが・・・
https://www.facebook.com/kunoyuri

本当に素敵なきらきらした時間を頂いたわぁ。

久野友莉さんの次回この場所でのライブは5月。
みなさまもジョインいたしまSHOW!

ALIVE
ALIVE


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


Ȃ
posted by Kaolu M at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック