柿渋入りなま麺を使用したらーめんチェーン無尽蔵。
結構な店舗数をもつチェーンなんですね!
イオンショッピングモールの中にあるらーめん店という印象が
わたくしにはあったのですが、会社の近くの汐留にも店舗を発見!
ビルディングの2階に所在しているので、全く気が付きませんでした。
家で飲酒した翌日、このらーめん店のことを思い出して訪れてみた。
汐留ビルディングの2階。
このお店の麺はポリフェノールをたっぷり含むという渋柿のエキスを麺に練りこんで生成していることでも有名。
大きくわけて2テイスト。
鶏ガラ系と豚骨系。
鶏ガラ醤油らーめん(690円)を麺硬めでオーダー!
と思ったのですが、メニューの表1ページにあったセットメニューに惹かれて
オーダーチェンジ。
その日の日替わりは魚介豚骨らーめんと辛チャーシュー丼のセットで800円。
この魚介豚骨らーめん、通常のメニューページにはない商品で
魚介豚骨と魚介鶏を週替わりで提供しているようです。(750円)
通常のらーめんは太麺か細麺を選択可能なのだけれど、セットメニューは細麺のみ。
麺硬めでオーダー致しました。
6分程待って見慣れた黄色い麺のらーめんが運ばれてきた。
※イオン内のお店で別メニューは食べたことがあります。
薄いチャーシュー、味玉子ハーフ、メンマ3本、なると、刻み葱のトッピング。
さらに1分遅れてチャーシュー丼が登場!
まずはスープを一杯。
あっさりとした薄味だけれど、ちゃんと豚骨の味も魚介の味もする。
濃い味付けが好みのわたくしは、この味が濃厚だったら相当に旨いんだろうなぁと思ったり。
次に口に運んだつるつる麺はめちゃ柔らかい食感。
以前他のお店で食べた際は普通の硬さだったので、フロアーの店員さんがかためを伝え忘れたか、
間違って柔らかめにと伝えたのだろうと推測します。
だってふにゃふにゃなんだもん。
でも味は、ほんのり甘みのあるもとは弾力のありそうな麺。
わたくしの好みの茹で上げ加減であれば、きっと美味しかったことでしょう。
辛チャーシュー丼は小さなサイコロ状の豚肉にたれを絡めたもの。
辛いというより、甘めの味付けで、お肉と刻んだ漬物の食感のバランスがよかったですわよ。
越後秘蔵麺無尽蔵 汐留家 (ラーメン / 汐留駅、新橋駅、築地市場駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.9
Kaoluのらーめん記事一覧へ→http://kaolumixi.seesaa.net/category/4636566-1.html
【関連する記事】