壁にかかている鹿の頭の剥製がなんだか唐突で違和感があるわぁ・・・
会社の先輩に連れて行ってもらったお店は一見すると喫茶店のような入口。
地下2階に店舗フロアはあるのだけれど、この前を何度も通りかかっていながらも
飲食店の存在に気がついておりませんでした。
意外と広い店内は昭和初期に出来た喫茶店のような趣で、
古い喫茶店のようなテーブル&チェアーと大衆食堂のようなサランディングス。
メニューがこれまた豊富で刺身や揚げ物の定食をはじめとして、
らーめん、カレーサンドイッチ・・・と何でもありの状態。
その中でわたくしは比較的値段の安いAセットをオーダー。
(といっても結局は先輩がだしてくれたのだけれど)
820円のAセットの構成はベーコンエッグと麻婆豆腐。
正直目玉焼きは家で簡単につくれるから抵抗感はあったのだけれど、
ある程度ボリュームがありそうで値段も高くないという判断からこちらを選択。
10分程で登場した定食は小さな器に入った少量の麻婆豆腐、キャベツやカラーピーマン入りのサラダをサイド
に飾りつかられた玉子2個のベーコンエッグ、味噌汁。
さて、あまり生野菜が好きではないわたくしなのですが、
目玉焼きの黄身の味が侵入したサラダはめっちゃ美味だったわけで・・・
ベーコンエッグもシンプルな料理だけれど、プロが焼くと、ちょうどいい具合に仕上がるんだなぁ・・・
と感心。
うちのハニーは玉子はいつもハードボイルドなのでスクランブルエッグもいり卵になってしまうので
このクリーミーな黄身の快楽は久しぶり。
麻婆豆腐はあっさりした味付けで中華というより和食っぽい印象で個性的でしたわ。
ちょっとお値段は高めだけれど、しっかりした調理の腕をもった職人さんが作成しているということが
わかるので適正な価格なのかも・・・
東都グリル (定食・食堂 / 築地駅、築地市場駅、東銀座駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
푈
【関連する記事】