2013年11月02日

精求書在中

随分前の話だけれど、急に思い出したので記載させてもらうね。
その日は同じ部署の後輩が客先に請求書を届けるために外出することになっていたんだけど・・・
仲のいいい女子が俺のところに来て教えてくれた。

”ちょっとIさんの机の上見てくださいよ”

机の上には社封筒があり、その上にマジックで手書きで精求書在中と書いてあるの。

精求書がく〜(落胆した顔)

普段書き馴れているはずの漢字だから、たまたま書き間違えたということは考えにくい。

ということは、何年も彼はこの文字を記載して客先に届けていたんだろうか?

なんか面と向かって言ったら彼に恥をかかせそう・・・
ということで、何気に出かける際に、ふと気が付いたように伝えようと思っていたんだけど・・・
俺がトイレに行っている間に彼は出かけてしまった。

しまった!どんっ(衝撃)

精求書在住が客先に届いてしまう。

ひょっとしたら複数の漢字をあてる言葉もあったりするので、
この漢字の使い方もあるのかも・・・と思ってネットで検索。

やはり、この文字をあてることは、どうもなさそうで・・
代わりにOLさんの日記ブログがヒット。

内容はこんな感じ。
取引先の担当の方が請求書を持ってきたんだけど、
封筒には精求書在中の文字。
女のわたしに精を求められても・・・


ひょっとしたらこのブログの著者が当社I君の取引先の経理社員だったのかもしれない・・・

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック