2013年05月22日

アンダーグラウンドラーメンリミックス

アンダーグラウンドラーメンリミックス  (大宮)

● 濃厚ラーメン

アンダーグラウンドラーメン.jpg


2回目となるこちらのお店。
今回はとっても熱い気温だったけれど、濃厚ラーメン(700円)をオーダー。
つけ麺と同じようにこちらも大盛りが無料なので、もちろん大盛り。

午後2時30分頃だったんだけれど、次々に客が入れ替わっていて、
さすが頑者は大人気だよね。

客が多かったせいもあるのか、10分ほどして、やっとらーめんが登場。
つけ麺よりも細い麺の上にはぶっといメンマが2個、大きな炙りチャーシュー、葱。

まずはスープを。
濃度はそんなに高くはないのだけれど味は濃厚。
魚介の風味が口の中に広がった後に鶏の旨みが追いかけてくる。

俺は元来太麺好きで、細麺は好みではないのだけれど、
こちらの麺は細いのに、しっかり噛みごたえがって、美味。

アンダーグラウンドラーメン麺.jpg

炙り豚肉チャーシューはほんのり香ばしいかおいをともなっていたけれど、
炙る際にチップを使用している?

これは、なかなかにイケル種類の1品。
ただ、めっちゃ暑い天候ではつけ麺の方がすっきりいして体には優しいかも。



  美味しいらーめんメニューへ
● 濃厚つけ麺
アンダーグラウンドラーメン.jpg

2013年5月8日
評価 B

この通りに、またらーめん店がOPENしたんだね!
102で遅めのランチを食べて大宮駅方面に向かっていると時に発見!
豚野郎もカウントすると、この通りの短い距離の間に5店め。
しかも、新しく出現した新店は川越の人気店頑者の支店。
発見時は店も俺もランチタイムを終えていたので、後日改めて訪問。

昼の営業が午後3時までなので、いつもランチタイムの遅い俺は相当に
急がないと間に合わない。
午後2時40分。
なんとか間に合った!
もうすぐ3時のおやつタイムだというのに店内はほぼ満席。
さすが頑者!
こちらものお店はらーめんとつけ麺、しかもその両方に濃厚味とライト味が存在していて、
あまり目にしないイタリアンあえ麺なるメニューも存在。

とにかく濃厚が味わいたかった俺は濃厚つけ麺(750円)の食券をオーダー。
麺の大盛りも同料金なので、もちろん大盛りで。
一応麺の硬めが可能か尋ねてみたけれど、
頑者本店と同じく、麺のわがままは許されていない。

それにしてもおNEWな店内。
爽やかなカフェのようなムード。
明るいし清潔だし、らーめん店には見えないわぁ・・・
なんて思ってきょろきょろしている注文の品が登場しました。

アンダーグラウンドラーメン麺.jpg アンダーグラウンドラーメンスープ.jpg

麺は意外と細め。
中太って呼ぶんだろうけれど頑者の麺はもうちょっと太かったイメージが。
屋号が違うんだから同じ仕様ではないよね。
スープの中にはごろとっとした牛肉のチャーシュー、メンマ、海苔、葱、そしてライム。

ライム?
草加のらーめん店の多くはレモンスライスが入っていたりするのだけれど、
ライムは初めて。

さて、まずは麺のみを口の中へ。
麺に水分がまとわりついていてちゅるちゅるの口の中に入ってきます。
水分が多いのにべちゃっとしているわけではなく美しくコーティングされており、
流しソーメン状態。
これって麺の断面に秘密があるんだろうなぁ・・・
柔らかめの麺だけれど、この水と一緒の冷ややかな感じが爽やか。

この麺では確かに硬めのオーダーは困難。
スープは鶏ベースに魚介を数種類加えたものだそうで、濃厚。
そしてライムがこの濃厚な味わいのアクセントを与えてくれているんだよね。

柔らかめの麺は普段は好みではない俺だけれど、これは美味しかった。
水分を麺と一緒に大量に胃の中にいれるので
食後もお腹の中が冷たくて爽快。
夏の暑いときには、この食後感はありがたいかも。

アンダーグラウンドラーメンリミックス 大宮店ラーメン / 大宮駅

昼総合点★★★★ 4.0


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック