以前使用していたACCERのノートパソコンを初期化した後にインターネットに繋がらなくなってときね。
結局この時はサポートに電話して長時間指導を受けたのだけれど、結果、ダメで・・・
パソコンを買い替えて下さい!とのことだったの。
さて先週購入した俺専用の東芝ダイナブック!
これが、またインターネットに繋がらないんだ。
いろいろネットで調べてみてTRYはしてみたんだけれど、
まるでダメ。
家のノートパソコンで検索して解決法を試すも・・・
CAN’T!
ということでNECのお客様相談センターに電話。
前回もそうなのだけれど、NECの窓口って本当に繋がりにくいんだよね!
先週の2日間は結局つながらず、
だけど今回家の電話と携帯の2WAYでアクセスしたところ、
携帯の方は意外と早くつなげることが出来たの。
ところで、この相談ナビは通信料のほかにも、いくらかのお金がかかるようで・・・
ってこんなところで課金しなくてもいいじゃん!
相手は購入済みか購入を検討しているお客様なんだから・・・
なんて思ったりね・・・
さて、前回のACCERでは結局インターネットに接続出来なかったので、
今回新しく購入したパソコンが使えるようになるのか不安だったのだが、
オペレーター様のご指導で簡単に接続することが出来ました!
本当に1週間以上パソコンが使えなくて困っていたので・・・
※最近はエクセルなんかを利用する際にもインターネットでの認証が必要で、
ほぼ、新しいパソを使えなかったの。
何回も感謝の言葉を述べた後に電話を切ったのだけれど、
あとでハニーにその話をしたら、そうやってお礼言っている間も課金されているんだから、
早く電話切りなさい!
と怒られてしまったのです。
だけど、とりあえず購入したパソコンが利用できるようになって、よかったわぁ!
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
ラベル:つがりにくいNEC 課金制のお客様相談室
【関連する記事】