2013年01月20日

吸盤復活

これは困った・・・ふらふら

昨年末の大掃除で洗面台とバスルームに吸着していたトレイ(石鹸やシャンプーなんかをのっけて吸盤で壁に貼り付けるやつね)

くっつかない吸ばん.jpg

それらを一端壁から外して磨いたのだけれど、元通りに壁にくっつけようと思っても断固としてもとの場所には帰りたくないと主張するのだ。

できるだけ吸盤の壁側の空気をぬいて力をいれて押しつけるのだけれど、10秒も経過すると、がちゃがちゃーん!どんっ(衝撃)
上においた商品もろとも陶器の洗面スペースを直撃する。

これはもう吸盤が古いからしょうがないのかも・・・
そう思って100円ショップやホームセンターに吸盤を探しに行くのだけれど、
吸盤単体ではなかなか販売していないものなんだね。

しょうがないのでフックが付属した吸盤商品を購入してフックをとりはずして試してみた。
5秒経過しても落ちてこない。

6、7、8、9
がちゃがちゃーん・・・あせあせ(飛び散る汗)
新品の吸盤でも威力を発揮してくれず・・・

もう壁を取り替えるしかないの?
そんなことを思いながらも、
ネットで
吸盤を復活させる方法
と検索してみたんだ。

そこでヒットしたこの記事。

暮らしなモノづくり

2つの方法が紹介されていて、

まずは1つめを試みる。
鍋で熱湯を用意し、吸盤を暖めるという方法。

普段食材に暖めるために使用している鍋の中に吸盤が入れられているのは、
なんとも違和感のある光景であるが。

さて、そろそろ柔らかくなったと思える頃に火をとめて、吸盤を拭いた後に壁にペタ。
からんからんからーん・・・バッド(下向き矢印)

またもや崩壊。


では2つ目の方法の出番だ。
ハンドクリームを吸盤の裏側に塗って壁に押しつけるというもの。
クリームが空気の余白をカバーしてくれるのだそう。

ハンドクリームが見当たらなかったので洗顔剤をよくのばして、壁にピタ。

5、6、7、8、9、
45、46、47、48
121、122、123、
523,524,525

落ちてこない!
いい気分(温泉)

バスルームの吸盤も・・・
落ちてこない・・・
るんるん

1週間経過しても、2週間経過しても
落ちてこない。
グッド(上向き矢印)

これはすごいexclamation×2

この宙に浮いた形の吸盤ツールが使えないと、本当にものが散乱して大変なんだわ。
ちなみに洗顔剤の他にも美容液、保湿クリーム、液体ソープなんかでも他の場所でも試してみたけれど、このような液体であればなんでもいいみたい。

くらしなモノづくり管理人のあんず様、
役にたつ情報の公開、本当にありがとうございました。



posted by Kaolu M at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
すばらしく役に立つ情報をありがとう!お金払いたいくらいだよ!
Posted by アッキー at 2013年01月25日 20:21
アッキー様>コメントありがとう!
俺も何回もトライしてやっとふみどどまってくれたから、発信元の管理人様にはお金を支払ってもいいくらいですの。
ただ洗面台の吸盤は一昨日カランカラン・・・
落ちてきた。
素材を変えて(美容液)再び吸着したら、なんとか今は安定を保っているけれど・・・
糊として使用する液体は個体によって忍耐力が違うのかも・・・
Posted by kaolu at 2013年01月26日 01:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック