2013年01月10日

久しぶりの仕事ドライブと古すぎるカーナビ

腰と肩を中心に全身が痛い・・・ちっ(怒った顔)
今日はずっと仕事で8時間以上車を運転していたの・・・

ずっと同じ姿勢で狭いスペースでフィックス。
俺なんか、たったの8時間だけれど、
1日中運転しているドライバーの方々って体のケアをどうやっていらっしゃるのかしら?

実は俺は車の運転がとっても嫌いなわけで・・・

今は軽いけれど、OCD病歴のある俺にとっては運転は出来れば避けたい事項。

→マイ OCD記事

車って一瞬にして凶器になるから、人を傷つけてしまわないか不安でしょうがないわけ。

安全運転を人一倍(→人一倍って人と同じってことじゃん?→訂正 人3倍)
留意しているわたくしですが、前述の症状のせいで、車が左右に振動しただけで、
人とぶつかっていない?
なんてばかげた不安が頭をよぎるのです。

なので高速道路は比較的楽ちん。
だって基本あのロード(逆から言うと日本語のドーロ)は安心して走行出来るもの。

ただ、あまり事故を起こしちゃいけない・・・
なんて頭に言い聞かせると
賢明な皆様はお分かりだと思うけれど、
事故を呼び寄せてしまうもの。

あまり事故を起こさないように!
と意識が集中しないように気を付けながらも、
安全運転(←これってけっこう意識の持っていき方が難しい)して、
なんとか1日を終えたよ。

仕事での車使用はほんと(本当)に避けたいので、
今の支社の車を運転するのは2回目で、しかも約11か月ぶり。

普段は電車でなんとか訪れたいところだけれど、
仕事先は群馬県の駅から徒歩1時間ほどのところで、
バスもろくにとおってなっさそうだったわけで・・・

それでも電車&徒歩でなんとかしたかったのだけれど、
上司から車で行け!と命令が下ったわけ。

とりあえず面倒な立体駐車場から車を下して乗り込む。
カーナビに行き先の住所を入力。

って

行き先の町が登録されていないやん!
がく〜(落胆した顔)

古いカーナビのようで、すべての町名が登録されているわけではないようで、
代表的なエリアのみ・・・
昔のカーナビってそうだったのね・・・?
って方向音痴な俺には相当ハードルが高すぎ。

しょうがなくペーパーの広域地図と眺めっこしながら、
目的地の周辺に見受けられる町名を次々に入力するも、ほぼ検索結果なし。

なんとか、目的地から5キロほど離れた高崎市緑町という住所を入力して出発。
って車に乗り込んでから30分無駄にしているし・・・

うちの車に搭載されているカーナビだったら、そんなことはないぞ・・・

1時間ほど一般道を走行してから高速道路に。車(RV)
ハイウェイに入ると少しリラックスする私。

だけど、ラジオの電波はうまく入らないし、もちろんCDが聴けたりする環境ではないので、
ほぼ、運転するのみ・・・
ってのは、この長い時間なんだか無駄な気がしちゃうんだよね。

これが電車での移動だったら、読書も出来るし、携帯で音楽を聴くことも出来るし、
眠ることだって出来るのに。

ただ、本当に久しぶりの長距離ドライブ、前日まで恐れてたほど、心理的に怖くはなくって、
途中一人で旅行しているような解放感を得られたよ。

※最近家族でどこにも出かけていないのと、会社にいるのが、よほど俺は嫌ってことがリーズンだと推測されるぞ。

だんだん、この古いカーナビでも慣れてきて、その後のいくつもの行き先に到着することが出来た。

しかし、俺が前の会社で同じように遠隔地に行く際、その時代にはこんな便利なツールはなかったわけで・・・
使いにくいカーナビでも、ありがたく感じたのです。

それでも、やはりクレームをもう1つ。

このカーナビにも音声で道順を案内してくれる機能があるのだけど・・・
(当然かい?)
音声が小さすぎて、高速道路を走行中は全く聞こえないし、一般道でも、ラジオの音をいったん消音しないと、
CAN’T HEAR 2 耳

RADIOのボリュームは付属しているのに、
肝心のナビ音声位大きく聞けるようにしとけよ!パンチ
と思ったわけです。

それにしても疲れたわぁ・・・

だけど、帰りのサービスエリアで食べた俺の好物のブリトードッグはご褒美でした。

最新カーナビ&地デジ完全ガイド2011-2012 (ベストカー情報版)
最新カーナビ&地デジ完全ガイド2011-2012 (ベストカー情報版) オムロン ハンディマッサージャ HM-165


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

男だってキレイになりたいINDEXへ



posted by Kaolu M at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ある日記なのだ・・・ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック