2012年12月31日

ジャンクガレッジ北浦和店

ジャンクガレッジ北浦和店

ジャンクガレッジ北浦和店.jpg

久しぶりに訪れたジャンクガレッジ。
随分前に北浦和を訪れた際にこの地にも支店が誕生したことは俺の脳にインプットされていたのだけれど、
何回か訪れても営業は行っておらず・・・
多くの他の店の同じようにランチタイムが終わると一旦休憩して夕方に、また開店!
このお店もそうだと思っていたので、ダメもとで年末の午後3時頃に訪れてみたの。

行列らしきものはないので、
やはり、この時間営業はしていないんだなぁと思ったのだけれど、
店内をのぞいてみると、お客の姿が・・・
これはラッキー!
並ばずにジャンクガレッジの商品が食べられるなんて・・・

最初に東大宮のお店を訪れた際には1時間30分ほど待ったし、
越谷レイクタウンのフードコート店でさえ、30分以上は待った大人気店!
それが並ばないで入店出来るなんて感激!

さて以前店の前をチェックした際よりメニューが増えているようで、
味噌らーめんなんてワードも認識できるけれど、
以前レイクタウンのお店で食べたらーめんの印象は
美味しいけれど普通の二郎インスパイヤーじゃん!というもの。
やはり、このお店のユニークネスはまぜそば。

今回はまぜそばの並(750円)を麺硬めでオーダー!
このお店はトッピングがユニークで、まぜそばの場合はこんなトッピングが無料で追加出来るんだ。
ニンニク
アブラ
チーズ
ベビースター
エビマヨ
辛味
課長

ジャンクガレッジ無料トッピング.jpg

ん?課長って誰よ?
タイミングよく俺のすぐあとに入店したお客が
このワードに意味を訊いてくれたので耳をすませたんだ。

化学調味料・・・
略してかちょう=課長!
なるほどね・・・

無加調がよしとされる風潮がフリークの中にはあるようだけれど、
結構な有名店でも味の素とか使用しているみたい。

美味しくなればいいんじゃん!
という気持ちもありながらの、この旨み調味料を使用しないで旨い!
と感じさせるのはもっとすごい!なんて思ったり・・・

でもこのお店の化学調味料は悪魔でトッピング。
ちなみに俺はニンニク以外全部!とお願いしました。


本当はにんにくの味を加えたかったのだけれど、
仕事中だったので・・・

さて、待っているあいだはお店の中をキョロキョロ。
というより、最初から
すごく気になってきたことが・・・

なんで、このお店のカウンターテーブルって、こんなに汚いの?
卓上には器から落ちたもやしが1本そのままになっているし、
油とタレの汚れだらけ。

前客の残した汚れかと思ってティッシュで拭いてみたら、
しっかりと固まった年季の入った油でございました。

客が帰った後にテーブルを拭く週間がないのはもちろんだけれど、
閉店後にも掃除していない感が不潔感満載ではあります。

ごきぶりとか、いっぱいいそう・・・

さて、意外と短時間で登場したまぜそば!
太い麺の上にはでっかいチャーシューが2枚、
メンマ、玉ねぎ、玉子の黄身、あと注文したトッピングの数々。

ジャンクガレッジ北浦和店まぜそば.jpg ジャンクガレッジ北浦和店麺.jpg

まずはかき混ぜずに麺を1本!
以前東大宮のお店で食した麺よりも柔らかい印象を受けたけれど、
もっちりした俺の好みの麺!
その後ミックス!

いろんなお店でまぜそばを食べているし、
そのいろいろなお店でもマヨネーズだったりチーズのトッピングは当たり前になっているけれど・・・

ベビースターのトッピングrって、やはりユニークで美味しいの!
もっちりした麺にパリパリ食感のこの麺は相性抜群!
タレも動物系の濃厚な味わいがにじみ出ているし、
このジャンキーなお味、俺は好きだわぁ・・・

ところで、今回オーダーしたまぜそばは750円なのだが、随分前に東大宮で食べた特製は950円!
何が違うんだろう?
トッピングは今回の方が種類が多かったりするのだけれど・・・

後半は細いベビースターが残りがちになり、
なんかもんじゃ焼きを食べている感が出てくるけれど、
それも食感の変化ということで、お楽しみの1つだわよね!

スープの全部胃の中に吸収して食終了!

味は大満足ですわ!
それにしてもおやつカンパニーのベビースターラーメン。
もともとは一般の一おやつだったのに、
今ではもんじゃには欠かせない食材となっており、
ここまで認知されていることがすごい!
と、お店にはあまり関係ないけれど強く再認識したのです。

お店はちょいと(かなり?)汚くて不衛生だけれど、
このお味を並ばなくって食せるのは、俺にはありがたい。
って、あまり北浦和を訪れることはないのだけれどね。

ジャンクガレッジ 北浦和店ラーメン / 北浦和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




  美味しいらーめんメニューへ


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック