俺の住んでいる場所から徒歩20分以内と結構近くにあるらーめん店で訪れてみたいと思っていたのだけれど、駐車場がないので、機会がなかったの。
でもそのチャンスが訪れた!
土曜日の休みの日に仕事のトラブル!
お客様が所在する竹ノ塚に自転車で向かうことに・・・
いつもは徒歩なので進行の早いこと。
だけど、顔や首を直撃する風は寒すぎる・・・
さて。なんとかトラブル対応を終えた俺は家に帰る途中のあのお店によってみることにしたの。
午後2時
客はいない・・・
券売機で味噌らーめん(680円)の食券を購入!
味噌らーめんと屋号にうたっている位なので、もちろん味噌をオーダーしないとね。
こちらのお店は大盛りも同料金!
比較的大食い&貧乏性のかおるは、もちろん大盛りを麺硬めでオーダーです。
あっさりスープの細麺かこってりスープの太麺をセレクト可能!なので
太麺の方を・・・
仕事のトラブルが大事にならなくってよかった!
なんて考えていると注文の品が登場!
白いスープの中には中太のやや縮れ平打ち麺。
具材はたっぷり豪華で、もやし、キャベツ、メンマ、きくらげ、少量のにんじん、にら、小さくカットされた豚肉。
まずはレンゲでスープをTO MOUTH!
こってりスープという割にはあっさりしている薄味の白味噌スープ。
スタンダードかも・・・
と思ったのだけれど、
実はこのお店、卓上調味料の種類がやたらと豊富なんだ!
@ おろしにんにく
A マー油
B いりごま
C 一味
D 粉チーズ
E らーめんコショー
F 赤葱
G 揚げ玉
H らーめんダレ
GとHは発見することが出来なかったけれど、
これらの詩調味料を+すると味が変化して相当に楽しいの!
実際こんな風に紹介するべきなのはAとF位で後は普通のスーパーに売ってそうなものというのが、
ちょい、しょぼくはあるのだけれど・・・
最初は味薄すぎ・・と思った濃厚スープも
これらの調味料を考慮してのことと思うと納得!
味を客に変えてもらうには最初はスタンダードな薄味じゃなくっちゃね!
まずはエシャロットを揚げた揚げ葱、にんにく、いりごま、胡椒、ラー油を+。
これだけでも相当味に深みが広がります!
その後に追加したマー油、
一見味噌らーめんいは合わなそうなのだけれど、
この苦味とコクがスープの甘さを複雑なものに昇華してくれてる。
さらに最後に市販のパルメザン粉チーズを大量にふりかけると、
チーズ味噌らーめんに大変身!
味噌とチーズって合わないわけがないからね・・・
最初に一口は普通すぎ・・・
と思ったのだけれど、いろいろ味を変えている楽しくてしょうがないわけで・・・
久しぶりに食がエンターテインメントだって教えてくれるお店でしたわ。
BUT,
どこの家庭でもあるような調味料も器を変えるだけで、受ける印象は相当に変わると俺は思うの。
前述のように調味料の豊富さを謳うのであれば、
その辺も気を使われた方がと私は思ってしまったわぁ。
あと、味噌らーめんと言えば、やはり生姜のトッピングはスタンダード。
調味料をそろえるのであれば欠かせないものを外しております。
駐車場も駐輪場もなく、駅から相当離れた立地が悪いお店なわけで、
そこまでの繁盛店をもとから目指していないのかもしれないけれど・・・
マー油を入れた際のインパクトが大きかったので
このままでは、ちょいもったいないなぁ・・・
なんて思ったのです。
だって、また行きたいんだもん!
だけど家から歩くと20分以上はかかるわけで・・・
せめて自転車を止めるスペースがあれば・・・
と思っちゃうのです。
もったいない・・・
味噌らーめんと中華 てつまる (ラーメン / 竹ノ塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】