2020年07月18日

マンマパスタグランデ

マンマパスタランデ (西新井)

IMG_1208.JPG

2020年7月18日


今日は娘の誕生日!

忘れていました。

夕方になって外食するといわれてリコール。
既に妻が決定していた目的地は、西新井のイタリアン、マンマパスタグランデ。

IMG_1217.JPG


3回目の訪問だけど、よく考えたら、家族そろって訪れるのは初めてだったみたいで・・・

ボックス席には、アクリルシートが設置されており、コロナ対策にも気を使っているよう・・・


さて、おなじみの黒板からは米茄子の湯葉巻きをオーダー。

IMG_1205.JPG


湯葉って、和食のイメージがあるけれど、しっかりとイタリアンになっているんですよね。

他にもチキン、サラダ、ピザ、リゾットなんかをオーダー。

IMG_1204.JPG IMG_1206.JPG

IMG_1207.JPG IMG_1212.JPG

リゾットはメニュー上では、チーズの器でポルチーニリゾットとなっていたのですが・・・

IMG_1211.JPG

登場したのは普通のリゾット。
美味しかったけれど・・・期待した商品とは違う・・・

IMG_1210.JPG


店員さんを呼んで質問したら、コロナの影響で共有するスタイルを中止しているとのこと。

だったら、メニューに付箋でも貼ってくれればいいのに・・・
そう感じたり・・・

あと、久しぶりなので忘れていたのかもですが、ピザのトマトソースカテゴリーにはチーズがトッピングされないんですね。

オレガノとニンニクのピザをオーダーしたのですが・・・
やはりPIZZAにはチーズがとろけていてほしい・・・

IMG_1213.JPG

でも、なんだかんだいっても美味しかったし・・・
半年ぶりの家族での外出は楽しかったです。

IMG_1216.JPG


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


2014年10月25日

かおとピザ.JPG

2年ぶりに、この一見高級そうに見えるイタリアンレストランを訪れたの。
リーズナブルだけれど、家族で日常的に訪れるには少しリッチなお店なので、
2年前も、やはり結婚記念日に・・・

高い天井と、手間をかけた丁寧なイタリアンを味わうことが出来る
わたくしのお気に入り店の1つ。

今回は娘とハニーと3人で来店。

スパゲッティー、ピザ、ケーキを中心にしたメニューの種類は決して多くはないけれど、
その時だけのスぺシャリティーが黒板に表示されていて、
常に飽きられない工夫がされている。

といっても、めったに訪れないけれど・・・
今回最初にオーダーしたのは下記の4品。
ロングガーリックトースト
紅鮭と旬菜のトマトソース ケッパーソース添え
チーズの鍋でポルチーニリゾット
かぼちゃのニョッキ

まるで浴槽のようなでっかいチーズの鍋?をこすって
その中で仕上げるリゾットは見た目もエンターテインメント!
みんなで立ち上がって中をのぞき込んじゃったよ!

チーズ鍋.JPG

ピザは芳醇な秋の香りがテーブルにふわふわしているし、
ニョッキももちもち。
さすがプロの味は違うわよね。

紅鮭と旬菜のピザ.JPG ポルチーニリゾット.JPG
かぼちゃのニョッキ.JPG

上記4品を食べ終わった後に、少し物足りなかったので追加オーダー。

イタリアンソーセージのミートクリームフィットチーネと
3種のデザート盛り。

ミートソースに入っているウインナー形状のソーセージが、
スパイスが効いていてめっちゃ美味しいのです。

ミートソースホワイトフィットチーネ.JPG

最後のデザートタイムも多くの種類のケーキがのった作業台をテーブルサイドまで運んでくれて
その場で下のような芸術的でかわゆいプレートを仕上げてくれるの。

3種のケーキ.JPG

味も、そしてスタッフのサービスに大感激!
特別な日に訪れてほしい素敵なイタリアンですわよ。


2012年10月24日

マンマパスタグランデケーキA.jpg

久しぶりのイタリアンは久しぶりのハニーとおの二人でのデートだった。

子供たち二人はそれぞれ学校の行事で出かけていて、夫婦だけでランチに訪れたのがこのお店。
大きな一軒家のようなたたずまいの中身は高い天井と広々とした落ち着いた空間。
レジの比較的近くにピザを焼くための巨大な窯が存在をアピールしている。

俺たちが注文したのはサルシッチャボルチーニのミートクリーム(1155円)、トマトソースのピッツア(1154円)食後にはコーヒーとケーキのセット。
メインの1品は1000円未満のものは見あたらなくってカジュアルな値段設定ではないけれども、それが妥当なのかどうかは食べてみなくちゃわからないものね。

10分ほどでまずピザが運ばれてきた。
ふんわり白いピザ生地の淵の部分はいい具合に焦げ目がある。
マンマパスタグランデケーキPIZZA.jpg

トマトソースの上にはきのこ、カラーピーマン、ベーコン。
イタリアンっぽいふっくらとした柔らかい食感で高級なパン屋さんのパンみたいな味わい。
ほぼ二人でピザを平らげる頃にやっと登場したフィットチーネ。
ちょっと提供時間は遅すぎな気もするけれど、このパスタの味が相当に感動的だったんだ。
マンマパスタグランデケーキパスタ.jpg

多くのお店のパスタってゆですぎで柔らかすぎる印象を俺はいつももってしまうんだけど、こちらはしっかりアルデンテ。
アルデンテのパスタを日本で食べたのはいつ以来なんだろう?
って俺は外国に行くこともないし、外食でパスタをオーダーすることもほとんどないのだけれどね。
濃厚なソースにからみつく麺とスパイシーで柔らかいソーセージ。
見事なコンビネーションでございました。

食後のケーキはスタッフの方が9種類ほどのホールのデザートを乗せたワゴンを運んできて、そこからお好みを選択してきりわけてもらうというもの。
ケーキの名前は俺の記憶かぬけてしまっったけれど、これも上品で繊細なお味だったわよ。
こんなケーキを店でつくることができるなんて、相当なハイレベルのレストランです。

しかもケーキをのっけるお皿には事前にチョコやフルーツソースでイラストと文字が装飾されており、崩すのがもったいないほどのおしゃれ感。
マンマパスタグランデケーキ.jpg

もともとこのお皿にデコレートされた状態でキャリーされれば1皿1000円以上でも全くおかしくないような高級感なんだ。

久しぶりのおいしいイタリアンとデザートを堪能いたしました。
家族4人でランチをするには経費がかかりすぎだけれど、2人で1皿をシェアしたっていいんだもんね。

マンマパスタグランデ 足立島根店イタリアン / 西新井駅

昼総合点★★★★ 4.0



posted by Kaolu M at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなお店に行ってきたよ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック