2012年10月02日

札幌らーめん みそ源

札幌らーめん みそ源 (大宮)

みそ源.jpg 
こんなところに、こんならーめん店があったなんて知らなかったよ!
大宮駅近くのダイエー地下のフードマーケット。
いろんな飲食店が屋台的に出店していて、中央のホールに食べる用のテーブルと椅子が並ぶ、
ショッピングモールのフードコート的なエリアね。
ダイエーの1階にはフードマーケットの案内はあるものの、どんなお店が地下にあるのかは全く案内されていないの。
なので、らーめん好きな俺もここにらーめん店が入居していることを知らずに少し前に発見したってわけ。
もっと露出が可能だったら、お客も増えそうなのに。

さて、このお店を見つけた際にコーナーの前に貼られていた紹介写真のメニューがとっても気になっていたのよ。
味噌つけ麺のぶっとい麺は他では見たことがないようなサイズ。
今回仕事の打ち合わせの後に立ち寄って注文したのは、もちろんこの味噌つけ麺(650円)。
味噌らーめんが王道のメニューのようだけれど、まずはこちらを。
麺は太打麺か平打麺を選択可能。
俺がルックスに驚いたのは平たい方のタイプ。
麺は普通サイズの300グラムでも大盛りの450グラムでも同料金なので、
もちろん大盛りを麺硬めでオーダー。
こういうフードコートで麺の硬さを調整してくれるのは有難い。

注文の品が出来た際に呼び出されるブザーを渡されてラーメンコーナーの近くに席を確保。
図書館で借りたマイケル・ボルダックの書籍を読みながら待つこと16分。
ピピピ!と目覚ましのようなサウンドが机上になる。
相当に遅めなのは麺が太くて茹でるのに時間がかかるのかなぁ・・・

さて受け取った二つの皿。

札幌らーめん みそ源 麺.jpg 札幌らーめん みそ源 つけ汁.jpg

麺は想像していた以上に太くってとてもつけ麺のメンには見えない。
まるでほうとうのよう。
口に一本入れてみると、ほうとうの表面を硬くしたようなもちもちした食感。
太くって勢いがいいいので、箸でつかみにくい。

スープはちょっぴり赤みがかかった濃度の薄いもの。
いろいろな具材が少しずつミックスされております。
白菜、豚肉、にら、にんじん、モヤシ、メンマ
薄い味噌味に少しの辛みをプラスしているみたいだけれど、
辛さはあまり感じられず、野菜の甘さの方が際立っている。
辛みそ鍋を食べた後の〆に麺を投入して食べている感じ。

つけ麺を食べたという!印象はないけれど、
優しいお味で鍋好きな人にはたまらない一杯なんじゃないかな?

札幌ラーメンみそ源 ダイエー大宮店ラーメン / 大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




  美味しいらーめんメニューへ


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック