2012年09月05日

麺匠 大悟

麺匠 大悟 (新越谷)

大悟.jpg

夏にはスータブルな爽やかな一杯だったわぁ・・・
以前から訪れてみなくちゃと思っていた新越谷の麺処。
クーポン雑誌に掲載されていた期限が8月いっぱいだったので、仕事で新越谷で乗り換える際に迷わずこのお店を目指したよ。

らーめんもつけ麺も扱っているお店ではどちらが自信なの?と迷うところだけれど、
このお店の場合はメニューの上にはつけ麺が表示されていたし、しかもつけ麺はタピオカ配合麺という俺の好きな素材を使用していることでつけ麺(750円)を選択。
麺硬めでオーダーです。クーポン誌では味玉子を選択!

待っている間メニューをチェック。
結構メニューが豊富なんだね!
5分ほどで登場したつけ麺。
大悟つけ麺.jpg 大悟つけ汁.jpg

濃厚なスープに麺をと紹介があったけれど・・・
まずいつものように麺チェック!
つけ麺にしては細いほう?全体的な麺業界では中太といった麺のみをちゅるちゅるインマウス。

確かにもっちり歯ごたえのある麺はタピオカーンで俺の好み。
※もうちょっと太い麺の方が好みではある。

スープの上には箸で簡単にほぐれるチャーシュー、メンマ、葱。
濃度があまりないスープはゆずスライスが数まい入っていて、通常の酸味プラスフルーティーな味わい。
冷たいスープは夏にはありがたいと思ったり。

でもどこが濃厚なんだろう?
動物系、魚介系ともにあまり前面には味は目立っておらず、醤油が濃厚って意味なのかな?
食べ終わった後はおいしかった!
と思えるようなつけ麺ではあるし、嫌いなあじでなないのですが、
商品名に濃厚ってつけると、もっと濃度の高いスープを想像してしまうから、説明文はネー変えた方がいいんじゃない?とは思ったの。
すっきり醤油つけ麺とかね・・・

もしこの商品の名前がふつうに醤油つけ麺だったら、もっと満足度は高いと思うけれど、
濃厚と期待して注文した人には物足りないんじゃないかなぁ・・・
店で見かけるメニューの紹介って大事と改めて思ったりね・・・
でもあっさりおいしいつけ麺ではありました。


麺匠 大悟ラーメン / 南越谷駅新越谷駅蒲生駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0





この記事へのコメント
こんにちは、麺匠大悟は評判悪いですね。
私の友人も「イマイチ」と言っていました。
味も安定せず、しょっぱいときもあったり、接客にも難アリと期待はずれです。
立地のよさにアグラかいていると言われています。
Posted by 通りすがり at 2012年09月28日 15:45
通りすがり様>評判悪いんですか?
結構お客さんは入っていた気がするけれど・・・
どんなお店でも毎回全く同じ味ということはなかなかないけれど、安定しないどれがこのお店の味かわからなくなっちゃいますね。
Posted by Kaolu at 2012年09月28日 23:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック