2012年08月13日

アールアンドビー

アールアンドビー (与野)

R&B.jpg

同僚と仕事で与野周辺を通りかかった際に見つけたお店。
同僚曰く、このつけめん屋さん結構有名なんだよと・・・
もちろんそういわれると気になってしょうがないわけで、午後2時30分にお店に入店。

そんなに広くはない店内のカウンター席のみ。
9席のうち3席分のみが占有されておらず、券売機で食券を購入した後に連れと並んで座ることが出来ました。
こちらのお店も普通盛りと大盛りが同料金の780円。
もちろん大盛りの方を選択して、いつものように麺硬めで!と思ったのですが・・・、
麺の硬さ調整は行っていないとのこと。

それにしても無理やり並べられたような椅子は隣人との距離がめっちゃ近くて・・・
電車の席に収容人数通り男ばかりがつめて座ったような窮屈感。
2つほど椅子を減らして欲しいと思うのは俺だけではあるまい。

10分ほどして登場したつけ汁と麺。
R&B麺.jpg R&B汁.jpg

麺はつけ麺としてはノーマルな太さのもので、
まずはそのまま1本をするすると口の中へ。
もっちりした食感はあるけれど、硬麺好きな俺にとっては、やはり柔らかすぎ。

スープは煮干し系が前面で主張するスープ。
濃度は高くはないけれど、しっかり麺にからんでまいります。
卓上に魚粉があるから、これを大量に投入することで濃度をアップさせることは可能。

スープの中にはシャキシャキのメンマ、牛肉のブロックチャーシュー、葱、生たまねぎ。
最近チャーシューが牛肉のお店がなぜか多いような気がするんだけれど、
流行りなのかしら?
俺は豚の柔らかいチャーシューの方が好みではある。

つけ麺自体にはそんなにこのお店じゃなきゃ・・・という強い個性は感じられないのだけれど、
わりスープを頂く際に
”三つ葉と柚子胡椒、どっちにします?”
柚子胡椒?
わりスープに柚子が加わることは他のつけ麺店でもよくあることだけど、
柚子胡椒というのは珍しい。
スープを足して戻された椀の端には溶かさないままの柚子胡椒がはりついており、
こちらをミックスすると爽やかなお茶付のようなさっき程とは違うスープのように変身するの。
店を出る前の最後の小技ってポイントが高いかも・・・

アールアンドビーつけ麺 / 与野駅北与野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0



  美味しいらーめんメニューへ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック