
本社でのセミナーへ参加するために新橋で下車。
到着前に念のために携帯で食べログを検索すると上位に俺の知らないらーめん店がランクインしている。
武一?
地図をチェックすると新橋駅からそう遠くはない位置だけれど・・・
最近出来たお店なんだろうか?
方向音痴な俺は迷いこと12分。
ちょっと角を曲がった分かりにくい立地だけれど、普通の方向感覚の持ち主なら地図を見ながらだったらすぐにたどり着けるでしょう!
店の前にはメニューの紹介とこんな案内が・・・
濃厚鶏そば麺屋武一 7月5日(木)オープン。
オープンしてからまだ数週間しか経過していないではありませんか。
それなのに食べるログ新橋らーめん部門で第三位!!!
これってすごくない?
店内には券売機はなく、入ってすぐがテーブル席、段差がある奥がカウンターとテーブル。
以前は喫茶店か何かだtったのかなぁ・・・
変なつくりではある。
さてメニューの一番上に表示されているのは油そば。
油そばが一押しなのかな?
他には濃厚鶏白湯そば、鶏そば、つけそば
鶏そばをのぞいては全て780円。
どれも興味深かったけれど・・・前日に家で飲みすぎたわたくしは汁ものを摂取したかったの。
そこで濃厚鶏白湯そばを麺硬めでオーダー。
壁に貼ってあるメニューの解説によるとスープには大山鶏を使ったりと素材には随分気を使っているようだ。
各テーブルに黒一味、山椒、魚粉、胡麻が設置されております。
らーめんコショーとかかれた安易なセッティングを行うお店も多い中でこんな備品にも気がまわるのは
ポイントハイでござる。
さて登場した鶏白湯そば。
細長いメンマ、鶏チャーシューが2枚、つくねが1個、そして葱。
まずはスープを。
どろどろした濃厚なスープは鶏のうまみが見事に抽出されており
塩だれと美しいハーモニーを奏でているんだ。
ドロドロな濃度の高いスープなのにお上品。
細めの麺はしっかり歯ごたえの残る俺好みのゆで方で仕上げてくれており、通常は太麺が好みな俺なのに◎。

チャーシュは柔らかくて舌触りがマイルドだし、姉妹店の焼き鳥屋のメニューをアレンジしたという
つくねは奥深い絶品。
途中からスープに魚粉と黒一味をふりかけると、がらりと味がチェンジ。
魚と鶏が仲良く手をつないで口の中で合流。
一味のスパイシーな香りも見事なアクセント!
味を変化させなくても十分にいけるのに、変化技まで出来てしまう絶品な一杯でございました。
ここまで美味しいらーめん。
だからOPENしたてでも3位にランクイン出来るってのはらーめんドリームってあるんだなぁと感心したり。
本当に美味しいものを提供出来れば広告なんか実施しなくても人は集まるものなんですね!
麺屋武一 (ラーメン / 新橋駅、内幸町駅、汐留駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】