
5分も歩くと意識が朦朧・・・

行き先のうちの2か所はネクタイ、スーツを着用して訪れたんだけれど、
多分クールビズを行っていない会社なんてほぼないと推測されるわけで・・・
この暑苦しい恰好は客に不快感を与えるものじゃないかとも思うのだけれど・・・
古い考えの人もいるかも・・・
ということで昔ながらのスタイルで訪れたり・・・
本当に熱中症が多発しているこのシーズン、スーツ着用は罰金とか、生命のリスクを減らすような法律が欲しいと思うのは俺だけではあるまい。

そんな猛暑の季節を乗り切るための昔からの知恵、土用の丑の日。
体力を消耗しがちな暑い季節に栄誉価の高い鰻を食するというカスタム。
ビタミンA・B群が豊富に含まれており、夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるようで、
平賀源内が鰻屋の売上アップに考案したというオリジンが有力な説だそうだよ。
俺も今日はゴージャスにイトーヨーカドーの鰻丼パックを食べてから、後の2回は出かけたんだけれど、
あまり効果はなかった。
そんなには即効性はないわな。
やっと仕事時間が終わって・・・
疲れ果てて家に帰ってハニーに
”今日お昼鰻ごはん食べたよ”
と自慢。
”うな丼?うな重?どっち?”
そう訊かれたの。
俺が食べたのはパックに入った鰻ごはん。
これはうな重なんだろうか、うな丼なんだろうか・・・
プラスチックの容器にはなんて記載されていたかはチェックしていなかった。
そもそも うな丼とうな重の違いって何?
やはり文字通りどんな器に入っているか?ってこと?
一応ネットで調べてみると基本的には、やはり器による呼び方のようで・・・
そうなると、比較的平らなお弁当パックに入った鰻は鰻重と呼べるのかも。
ただ器で呼び名を決めるんであれば陶器に収まっていない鰻ご飯は
うなパックとでも呼んだ方がより正確な肝してくるわけで・・・
うなパック ・・・全然食欲をそそらない呼び名ですね。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?