2012年07月15日

レストランフランジパニ

レストランフランジパニ (南鳩ヶ谷)

フランジパ二天ぷら刺身定食.jpgフランジパ二・デミグラスハンバーグ.jpg

先日家族3人で(長男は不参加)お湯アミューズメントやまとの湯 BALI SPAに行ってきたよ。
1時間ほどいろんなお風呂を体験して結構疲れたのだけが同時に体の凝り固まった筋肉がほぐされリラックスすることが出来た。

バリ・スパ記事

施設内にある唯一のレストランで昼食。
広い店内はテーブル席、座敷席、掘りごたつ形式のフロアとお客様の好みと事情によって食べるスペースを選択出来るようになっている。
券売機で食券を購入して持参、料理が出来上がったらブザーでよばれて取りに行くモールのイートコーナーのようなシステム。
メニューはバリエーション豊富で、エスニック、和食、カレー、パスタなどなど・・・

実は今回の訪問はネットでの共同購入サイトくまぽんで入浴券と食事がセットになったチケットを
安くGETしてあったの。

なので通常であればメニューの中からは安いものを選択するのが常なのだが、
今回はどの商品を選んでも同じなわけで、いつもとは逆に高いメニューをえらばなくっちゃ損という不思議な状況だったんだ。
そこでメニューの中で一番高い天ぷらと刺身の定食(1280円)
を俺とハニーは選択。
小学生の娘はハンバーグ・デミグラスソースを。

10分ほどするとブザーが鳴りとりに行くと、天ぷら・刺身定食が出来上がっていた。
てんぷらはエビが2尾、エリンギ、かぼちゃ、茄子
天ぷらつゆと抹茶塩で。
刺身はねぎとろを含んだ3種。
昼からこんなゴージャスな食事をするなって、非日常だわぁ・・・

てんぷらはカリッと揚げられており、大きな野菜が甘みたっぷりで相当に美味かったっす。
ご飯はちょっとかためだったけどね。
俺とハニーの食事が後半に差し掛かったころにもう一度ブザーがなってようやく娘のハンバーグがアップしたよう。
取りに行くと、年配の女性がそのハンバーグを間違えてもっていくところでした。
返却してもらって席へ。
サイコロ状のにんじんが含まれたソースがたっぷりかかったハンバーグ。
俺も味見させてもらったけれど、ふっくら・・・
だけど味がない・・・
肉の味がまるっきりしないのです。
ツナギを多くミックスしすぎたんだろうか?
天ぷらは美味しかったけれど、ハンバーグは値段に値しなさそう。

メニューの種類は豊富だけれど当たり外れがありそう。
あと入館料を払った人しかこのレストランで食事できないわけで・・・
セルフサービスという部分を考えると、もっと売価が安くていいんじゃない?
とも思ったのです。
後、セルフのお店だからと言ってしまえばそれまでなんだけれど、
せっかくスパのスタッフの対応がいいのにレストランの接客は決して満足のいくものではなく。
家族で訪れているのだから、いくらセルフといってもグループで頼んだ食事が全部そろってからブザーを鳴らしてほしいもの。
スタッフの方と話していると、こっちが先に話しているのに後から声をかけた方に先に対応したりと、
ちょっとテンションが下がってしまう場面が何度かありました。
施設内に1個しかないレストランだから、このレストランが受け入れられなくなると入館の数も減るわけで・・・
レストランのサービスにももう少し気を使った方がいいいのでは?
と他人事ながら思ったのです。

フランジパニ定食・食堂 / 南鳩ケ谷駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | こんなお店に行ってきたよ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック