
現在は大宮に勤務するわたくし。
大宮駅周辺にあるらーめん店は全て制覇したいと思っているんだけれど、
残りわずかなそのリストの中でやっとこのお店を訪れてみた。
駅から相当に離れていそうなので敬遠していたのだけれど、
俺が働いている大門町からはそんなには遠距離ではなく、
ロフトの前を北大宮方面に向かうこと7分?
意外と遠くないじゃん!
遠くからも目立つ看板が見えてきました。
カウンターのみのこちらのお店。
券売機はなく、メニューをみて注文して食べ終わって支払いをする昔ながらのスタイルでございます。
平日の午後2時30分だけど先客は3名ほど。
駅から離れていて、この中途半端な時間の割には閑散としてはいないので
ある程度安定した人気がありそう。
メニューの中でまずは初めての方はこちらを・・・
とおすすめしている百歩らーめん(650円)を選択・・・
とんこつに塩だれをブレンドしたこのお店の定番のようだ。
いつもなら麺硬めで!とお願いするところだけれど、
俺には嬉しい更なる細分化されたオーダー方法が・・・
壁面の説明には麺の仕上がりは5種類。
はりがね、バリカタ、かため、普通、やわらかめ
硬い麺の食感が好きな俺はもちろんはりがねをオーダー。
店のスタッフの方々の元気のよい返事もとっても好印象。
さて2分程すると、なにやら目の前にサーブされて
もう出来上がったの?
と思ったらボウルに盛られた大量の葱と辛し高菜。
どうも、この2つの食材が好きなだけトッピング無料ということのようです。
さらに3分待ったところで、注文のらーめんは登場致しました。
中太の麺が薄く白濁したスープの
中に揺らいでいる。
大きめのチャーシュー、小ぶりのメンマ、小さなシートの海苔のトッピング。
見た目はシンプルすぎて、ちょっとロンリーな気分を喚起させるけれど、
とりあえず、スープをレンゲTO マウス。
あっさりしているのにしっかりと味がある。
豚骨の動物臭はまるでなく、代わりに塩だれが曖昧ではない強い後味を感じさせるもの。
九州らーめんのようなハリがね仕様ではないけれど、
麺は表面がほんのりさくっとしていて、中がもっちりの、まさに俺の好きなタイプのイケメンだわぁ・・・

見た目がシンプルすぎるので先にサーブしていただいた葱と辛し高菜を大量にIN!
ほら、なんか急にゴージャスなルックスになったでしょ?
ただ、かなり美味しいこのスープに高菜の味が紛れ込んでしまうと、
本来のすっきりした癖のない味わいのあるスープがピンボケしちゃうから、投入しない方が美味しく食べられると俺は考えます。
チャーシューも柔らかくてジューシーだし、メンマもシャキシャキ。
普段どこかしら欠点を探しながら食べているような部分がある性格の悪い俺でも
悪いところはついに発見することが出来なかったよ。
行列が出来るようなインパクトのある味ではないけれど、完成されたバランスのいいらーめん!
これは万人受けするんだろうなぁ・・・と予想したのだけれど、
勤務先で俺の隣に座っている同僚はこちらのらーめんが苦手だそう。
意
外と好き嫌いが分かれるのはあっさりしすぎているからなのかなぁ・・・
食べやすくするためにとんこつのパンチを抑えているからなのかなぁ・・・
だけど、とにかく俺はこのらーめんの味が相当に気に入ったのよ。
大宮にはかなりいけるつけめん店はたくさんあるけれど、
らーめんという料理に限定すると俺の中では相当に上位にランクされるテイストだったのです。
百歩ラーメン 大宮店 (ラーメン / 大宮駅、北大宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
美味しいらーめんメニューへ