お仕事の用件で鉄道博物館駅を下車。
大宮に勤務する俺はめっちゃ近いロケーションだけれど、なかなか訪れることがない場所だったの。
モノレールは大宮とこの博物館をつなぐだけの西新井大師線のような施設だと勝手に俺は思い込んでいて、
乗り過ごして引き返す。
早めに会社を出発してよかったわぁ・・・
この駅の周辺には俺が大好きなつけ麺の人気店もあるけれど、
訪問先の方向が同じだったことこともあり、今回のランチはこちらを選択!
食べログでチェックすると、この駅周辺では相当に上位にランクするお店だけれど、
基本、この駅周辺にはらーめn店があまりなかったり・・・
さてアポ時間の前の午後1時30分。
大きめのテーブルとカウンター席のみのこじんまりしたこちらのお店にイン!
券売機がないので、店員さんに訊いてみる。
”このお店ではらーめんとつけ麺、どっちが人気ですか?”
”つけ麺です!
店員さんの即答に俺は迷わずつけ麺(750円)を麺硬めでオーダー。
客は他にはいないけれど、駅からは少し離れているし、会社がたくさんあるようなエリアだからしょうがないんだろうなぁ・・・
あと近くにある競合店が人気で数少ない麺を食べたい消費者を奪われているんだろう・・・
そんなことを考えながら待つこと6分。
オーダーの品が登場したぞ!
まずは黄色い中太の麺をそのまましゅるしゅる口の中へ、
平打の麺はのど越しはいいけれど、いかにもらーめん店のつけ麺といった印象で
つけめん専門店のようなインパクトはないかも。
汁は濃度がほとんどないもの。
魚介の味わいは感じることは出来るんだけど、しょっぱい。
調味料入れすぎじゃない?
ただ、トッピングの具材には相当こだわっているようで、
長細いメンマは食感が楽しいし、お肉は牛肉と鶏の2種類!
一度に2つのお肉が味わえるなんて贅沢!
ただ、とんかつの衣をはがしたようなでっかいお肉のピースは、
あまりウェッティではなく、脂分は肉の甘みを感じるためには必要なエッセンスなのね!
と再認識したり・・・
やはりつけめんは専門店で食べるべき!と再認識はしたけれど、
食べログでみたらーめん記事は結構、その味を讃えるもので、
機会があれば今度は専門のらーめんを是非試してみたい!
なんて思ったりしたのよ。
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】