2013年05月16日

どんどん 情熱のすためし

どんどん 情熱のすためし (大宮)

● つけ麺
2013年5月15日
評価 D

すためしつけ麺.jpg

今までのラーメン店もスタ丼もTOGETHERして1つの形態に落ち着いた
スタめし。
こちらのメニューでもう1つ気になっていたのがつけ麺。
だって店頭の写真が美味しそうだったんだもん。

午後2時30分頃に訪れたこちらのお店。
ちょうどスタッフが少ない時間帯だったようで、
オーダーするまでに10分、それから注文の麺硬めつけ麺(750円)が運ばれてくるまで
11分。
読書しながら待っていたから別にいいんだけれど。

さて登場したつけ麺。
つけ麺にしては太いとは言えない中太麺からは湯気があがっている。
茹でてから冷水でしめてないの?

よく見ると温かい少量のスープの中に麺はゆらいでおり、
あつもりがデフォルトのよう。

すためしつけ麺麺.jpg すためしつけ麺スープ.jpg

だけど、相当に温かい日。
冷たい麺が食べたかったんだけれど、
一言”当店のつけ麺はあつもりでご提供します”的な案内が欲しいところ。
まず麺だけすすってみると、さすがにスープに浸っているだけあって、柔らかい。

スープは動物系と魚介のダブルスープらしく、確かに両方の香りと舌触りはあるんだけれど、
この甘さは何の甘さなんでしょう?
俺にはちょっと、甘すぎ。

トッピングは脂身の少ないサイコロチャーシュー、メンマ、葱、海苔。
悪くはないのだけれど、やはりつけ麺専門店の味とは程遠いわけで、

750円という設定は、ちょっと高すぎる印象だったのです。
やっぱり、このお店はすためしか、油そばですね!

  美味しいらーめんメニューへ
● 白とんこつラーメン

どんどん白らーめん.jpg

2013年2月4日
評価 C

すためしどんどん・・・
豚肉丼と油そばのお店だけれど、会社の近くにあるこちらのお店でラーメンがラインアップしたの。
同じ系列店である”だるま”のスープを使用したものだという。
だるまのらーめんは以前食べようと思ったけれど、その際、なぜか行列が出来ていて結局あきらめたまま。

数週間前に、秋葉原にあるだるまでオリジナルのらーめんを食べようと行ってみたら、
油そばなんかもメニューに加えたお店に変わっていて・・・
どうも系列店のどこでもらーめんや油そばを食べることが出来るように経営方針を変更したみたい。
だったら、多分ほぼ同じ味だろうから大宮のどんどんでらーめんをオーダーすればいいだろうと、
その時は違う店のらーめんを味わったわけ。

さて今回オーダーしたのは白とんこつらーめん、680円。
麺硬めでオーダーすると4分程のスピーディーなアピアランス。
白い豚骨スープの中には細い麺、メンマ、チャーシュー、葱、

まずはスープから・・・
あっさりした豚骨味で、臭みがないのに、ややコクがある美味しいスープ。
麺は一般的な細めん。

どんどん麺.jpg

美味しいのだけれど一般的なお味で、このレベルのとんこつらーめんを500円あたりで
提供しているお店が結構存在することを考えると、お高めな設定ですわとは思ってしまいます。





● 油そばスタめし
東京名物油そば.jpg

2012年6月12日
評価C

大宮に先週すた丼がOPEN!
ってなぜ?
大通りには以前からすた丼のお店があるのに、
新店はここから歩いて1分もかからない距離。
既存のお店もそんなにいつも満員というわけではないのに、
なぜこの位置に?

と思ったらすた丼じゃなくて、すためしだったんだね!
お店に2回も訪問した後に、やっと誤解しいていたことに気がついたの。

看板を見るとすた丼と東京名物油そばの文字が同等に並んでいる。
ホームページをチェックすると店名がどんどんと表示されているけれど、
店名がはっきりしないなぁ・・・

まずはOPEN日の6月6日に訪れて値引きセールを実施していたすた丼(小)をオーダー。
近所のすた丼と見た目も味もあまり変わらない・・・

スタめし.jpg

油そばのために使用するのか黒酢やラー油なんかが置いてあり、
それをすた丼にかける。
すた丼もそうだけど、豚肉たっぷりでお腹の満足度は高いのだけれど、
つゆがあまりなくってちょっとご飯があまり進まないのだ・・・
ただ、これらの調味料をミックスすると美味しさアップ!

OPEN日はすためしのみの営業だったけれど、
メインメニューはすためしと油そばの二本柱。
さらに唐揚げ丼だったりかつ丼が存在。
カウンターに置いてるスタンプカードをみると、この会社って
油そばの専門店やらーめん店だるまを営業していたのね!
以前食べたすた丼の油そばは今3だったけれど、
こちらのすためし店の油そばはいかがでしょう?

ということでOPENの2日後、また訪れてみたよ。
油そばは680円とすた丼より80円高い設定。
大盛りも同じ値段なので、もちろん大盛りを麺硬めでオーダー。

7分程で注文の品は登場!

麺は太めの平打ち、メンマと豚肉の大きなブロックが2ピース、そして葱。
カウンターの説明には
まずは何もかけずにかきまぜて食べてくださいとのことで、
MIX→TO MOUTH.
もさもさした感じの今スタンダードな印象を受ける麺。
調味料を入れなくても、しっかり味があって・・・
なかなかいけるじゃん!

すためし油そば.jpg

今度はラー油をミックス!
とラー油の容器を持つと手が油でべっとり・・・
この種類の容器は汚れやすいから、頻繁なケアが必要なのだけれど、
OPEN3日目で、この待遇は・・・
もう少しその辺の気を使ってくれたらいいのに・・・

チーズ油そばなんてユニークなメニューもあったけれど、
値段が高すぎて俺には手が出せなさそうです。
でも会社のすぐ近くだし、俺の大好きなかつ丼もあるし、利用することは多くなりそうなお店。
スタンプカードがあって、10個スタンプがたまると、1杯サービス!
って初回の来店の際にもちゃんと押してもらえばよかったわぁ・・・

情熱のすためし どんどん 大宮東口店つけ麺 / 大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック