2017年2月19日
渋谷には美味しい麺屋さんがいっぱいあるし、普段はあまり同じ店にリピートで訪れることはないわたくしなのですが・・・
このお店だけは、何度でも行きたくなってしまうのよね!
前日の昼にはらーめんも食べたこともあって、無性にうまいつけ麺が食べたくなったわけで・・・
PPCセミナー受講後に、いったん渋谷駅方面に向かいながらも引き返してしまいました。
店の外に長い列が出来ていることの多い人気店ですが、たまたま待ち人はおらず、すぐに入店出来た。
注文したのは、いつもと同じつけ麺(800円)なのですが・・・
今回は初めて、もう1種類の麺を選択してみたの。
こちらのお店は麺を2種類からチョイス出来るのも魅力で、今までは人気の高い方の極太麦芽麺だったのですが、初めてアナザーの極太もっちり麺を麺硬めで注文しました。
こちらも、麦芽麺に負けずのイケメンでしたわぁ!
どちらかというと麦芽麺の方が他のお店ではあまり見かけない種類なのですが、他と同じような製法で作られた麺の方が、違いがよくわかるというもの。
しっかりと冷水で〆てあって、コシがある上にツルツルしこしこなんです。
スープも当然のことながら濃厚で文句のつけようがなく、チャーシューもトロトロ・・・
こんな病みつきになるつけ麺店があると、他の店に行けないじゃん!
なんて不満も感じたり・・・

2012年3月8日
このお店って土曜日が定休日だったんだね。
以前ゴダイゴのコンサート前にシャッターが閉まっていたのは、そう言えば土曜日だった。
→ゴダイゴ 2011 @ 渋谷公会堂 記事
午後1時頃の日曜日。
下北沢に大和姫呂未のユーストリームライブを見に行く前に乗り換え駅である渋谷周辺でランチをすることにしたんだ。
→大和姫呂未ユーストリームライブ 記事
こちらのお店は麺大盛りが無料。
券売機でつけ麺(800円)と無料券ボタンをプッシュ。
こじんまりした店内はカウンター席11のみ。
古い建物だと予想されるけど、そこは渋谷。
なかなかにおしゃれな内装になっております。
麺はつるつる麺と麦芽麺の2種類か選択が可能。
栄養価が高く珍しくもある、この麦芽麺を硬めでオーダーいたしました。
待つこと10分・・・
麦芽模様の太い麺と小さな器に入ったつけ汁が登場!


スープ少なくねえ?
まず麺をそのまま口の中へ。
表麺が少しざらざらしたもっちり感覚は俺の大好きな部類の食感でございます。
スープの中には細長いでっかい豚肉がクロスに配置されており、中央には柚の彩り。
店名からしてもっとジャンキーなつけ麺を想像していただけに、スタイリッシュなルックスは嬉しいサプライズ。
他にもシャキシャキメンマと葱。
さて魚介と動物系をミックスさせたと思われるスープは濃厚。
麺にもよく絡み、相当に満足のいくお味だったのです。
ただスープも量が少ないので最後の方は麺に対してスープが足りない・・・
という状況に・・・
スープはあまり思い切ってつけずにけちりながら浸す方がよさそう。
道玄坂 マンモス (つけ麺 / 神泉駅、渋谷駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
美味しいらーめんメニューへ