俺が応援するアーティストの猫森まなみが参加するライブイベント。
今週月曜日にまた訪れました。
場所は代官山NOMAND。
最初の数回は道に迷ってなかなか辿り着けなかったけれど、もう何回も通っているんだもん。
いくら方向音痴の俺でもさすがに道はばっちり!
と思って歩いていたらあまり見たことがない光景に出くわした。
長い一本道のはずなのに・・・
どうも通りすぎていたみたい・・・
引き返すこと5分。
目的地を発見!

だってビルの塗装工事か何か分からないけどビルの外壁にシートがかけられたいたんだもん。
3階のライブ会場のドアを開けると、
いつものようにスタッフや出演者の方でロビーは賑わっております。
俺の知っている猫森さんや久野さんはいないね・・・
入場料を支払ってステージのあるスペースへ。
何?この人の多さは・・・
重いドアを開けると、いきなりの人だかり。
こんな混雑しているこの会場は初めてかも・・・
ただ席は全く空いていない訳ではなく、
広くはない会場でアーティストのパフォーマンス中に観客を押しのけて奥の席に向かえないというのもこの混雑の理由の1つ。
実際観客を数えてみると30人程度。
ということは空いているときって相当に観客が少ないってことにはなる。
さて俺が入場した際にステージ上にいたのは
にわたずみ
今回は猫森さんの他に誰が出演するか全く予備情報がなかったので・・・
だって猫森まなみのブログでの情報では
出演 猫森まなみ他・・・としかなっていなかったんだもん・・・
前回も目撃したこのベテランの貫録のあるアーティストのパフォーマンスがちょっと意外で嬉しかったり・・・
→前回のライブ
もうすぐ50歳というベテランの凄腕ギタリストと女性ボーカリストのユニット。
有名な洋楽をギターとボーカルだけで再現する大人な2人。
ただ俺が入場した頃にはもう終盤。
最後の曲は前回と同様、マイケル・ジャクソンのスリラー。
ギターのテクニックは凄いし、アレンジもめっちゃかっこいいんだけど・・・
マイケル・ジャクソンのスリラーが大好きな俺にとっては
このカバーだけは、ムードが違いすぎて好きに馴染めなかったり。
さて、しばしの休憩の間にビールを・・・
と思ったんだけど、ドリンクカウンターの前は凄い人。
にわたずみ目的の観客も結構いたみたいで、10人ほど観客は減少したんだけど・・・
それでも、いつもより人口密度は高いの・・・
ステージ中に背の低い女の子が登場して客席にいるお友達に手を振った。
よく見ると猫森さん。
しばらくして彼女のパフォーマンスが開始!
今回の猫森まなみは白い帽子をかぶっていて、なんかキュート!

まずは超有名なアニメソング。
天使の・・・?
俺の友人のりゅが歌っていたのを聴いて、この歌名覚えたつもりだったんだけど、
いざ、ブログにタイトルを紹介しようと思ったら思い出せなかった・・・
歳のせい?
全部で3曲を彼女は披露したんだけど、
2曲目のおかあさんと一緒で歌われていたという歌がとっても新鮮だったなぁ。
俺にとっては初耳の楽曲なんだけど、キ―が高くて、猫森まなみさんの声質にはあってそう。
高い声って可愛さがより耳だっていいかも。
声優もやっている彼女。
なんと12月31日には彼女が参加したドラマCDが発売されるそう!
何?ドラマCD?って・・・
最初彼女のツイッタ―で、その情報を目にした際にはドラマの挿入歌のCD?
と認識したんだけど、そうではないみたい。
主人公のヒロインのお母さん役を演じているそう。
お母さん役???
実はこの種類のCD、俺の興味のある分野ではないんだけど、
ちょっと知り合いで応援している猫森まなみのデビューCD!だもん・・・
もちろん購入致しますよ。
元気な猫森まなみのパフォーマンスが終わって、もらったチラシなんかを見ていると、
俺の大好きなアーティストの一人、久野友莉さんが話しかけてくれた。
好きなアーティストが自分の存在を覚えてくれているのって、めっちゃ嬉しいんだよね!
(大和姫呂美はもう俺の名前覚えてくれていないだろうなぁ・・・)
鮮やかなドレスに身を包んだ彼女。
いつも素敵な方なんだけど、より輝いて見えました。
この後彼女の歌唱も聴けるんだとか・・・
やっぱ来てよかった!
そう言えば、12月26日に渋谷で久野友莉ライブが行われるといるフライヤ―があったんだけど・・・
渋谷で19時開始なんて大宮勤務の俺には行けない・・・

とってもとっても残念なんですけど・・・
さて次のパフォマーが登場!
金髪に染めたジュリー(沢田研二)の女性版のような方が登場!
歌も身のこなしもすげーかっこいいのですが・・・
っていうか本当にジュリーみたい・・・
彼女の歌唱が終わった後に男性が登場!
これがさきほど久野さんがおっしゃっていたCD発売記念ライブなのね・・・
男性の紹介でこの個性的なシンガーの正体が明かされる。
城戸口 静さん!
なんとお水の花道でブレイクした漫画家さんだったの。

原作は読んだことがないけれど、フジテレビで毎週放送されていたドラマは大好きで見逃さなかったぞ!
こんなところでこんな方のお話が聞けるのはサプライズな喜び。
男性の自己紹介はなかったけど、
話を聞いているうちに彼が最近発売されたCD付き書籍”こころのせんたく”の作詞家 有咲一樹さんであることがわかった。
彼の詩集と彼の詩に曲をつけた楽曲CDによる作品。
今回のライブのメインイベントはこの詩集のCDの中で実際に歌っているアーティストが登場して披露!というゴージャスな志向。
こころのせんたく

有咲一樹さんと城戸口静さんとトークコーナーの次はこのCD収録曲の発表。
Claudy & Rainy / 北村賢裕
ラウレアの詩 / satin
Loop / 夏目孝哉
Stand Up / 中村光志
時のひとひら / 久野友莉
いろんな人が曲をつけて、それぞれのアーティストが表現。
メロディーは様々だけど、作詞家が同じだと統一性を感じるもんだね!
前にライブでも見たことがある素敵な声の北村賢裕さんの歌う最初の曲がアップテンポで
懐かしいジャパニーズポップのヒット曲みたいでかっこよかった!
あと何と言っても最後に俺の大好きな久野友莉さんのソロの歌声が聴けたのは嬉しかったなぁ・・・
プロフェッショナルだから当然と言えばそうなんだけど、
久野さんの歌う言葉ってしっかり心に届いてくるんだよね!
すごく作詞家の方が書いた思いに説得力があるの・・・
聴き惚れましたわ・・・
なんか彼女の歌を聴いている間は周囲の時間が止まるみたいに感じるの。
ALIVE

今回のライブもサプライズに満ちた素敵なパフォーマンスの数々でした!
見に来てよかったわぁ・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?