2011年10月03日

横浜らーめん桜花

横浜らーめん桜花 (大宮)

桜花.jpg

大宮で働くようになって何度もこのお店の前を通りかかっていたけど、
初めて入店致しました。
横浜らーめんのお店で味が想像出来ちゃうってところが後回しになった理由かもね。
少し遅めの昼食は午後4時。
さすがにこの時間は空いていて先客は誰もおりません。
券売機で一番安い醤油らーめん(650円)の食券を購入。
他にも塩味や味噌味があり、つけ麺なんかもあるのだね。
家系の塩らーめんは食べたことがなかったので興味はあったけど、
この日は塩気分ではなかったのです。
らーめん店には意外な若いアルバイト美女が水を持ってきてくれる。
いつものように麺硬めでオーダー。
ちょっと待った!
壁には家系特有のわがままオーダーの案内が。
スープ濃い目と脂多めを追加でお願いしたのです。


さて6分程で登場したらーめんの器はなんか小さめ。
並の麺の量は150グラムだそうだけど、そんなに少なかったけ?

でっかい海苔が3枚、薄いけれども面積の広いチャーシュー、メンマ、ほうれん草、葱。
家系らしい見かけでございます。

麺は中太の平打ちで、こちらも家系らしい麺ねんだけど、硬めのオーダーの割には
柔らかめ。

スープは臭みがないけれど、俺好みの濃い味付け。
ここまで濃く味つけしてくれると俺は喜んじゃいます。
チャーシューも脂分がおおいお肉で俺好みだし・・・

家系の味だけど、この濃さは他のお店の濃い目よりはブラックなイメージで俺は気に入ったかも。
家系によくおいてある生姜トッピングがあるともっといいのに・・・

今度はまだ試したことのない家系塩を試してみたいものです。
量は少ないと思ったんだけど、この満腹感は何?
脂分が胃の中で広がったからなのかなぁ・・・

らーめんのデフォルトは大盛りより、ちょっと少なめの方が美味しく感じられるし、
体重にも優しいと思っているので、この量がちょうどいいんじゃない?との俺の意見。

横浜らーめん桜花 ラーメン / 大宮駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




  美味しいらーめんメニューへ

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック