
東戸塚に訪れるなんて何年ぶりだろう?
軽く10年は以前から経過している気がする。
仕事で訪れた久しぶりの地。
気候はまだ暑かったけど、どうしてもらーめん気分だったの。
このエリアのらーめん店は全く把握していないけれど、
オーロラシティーの近くに俺の大好きな空海の支店を発見!
北千住のお店では何回か試したことがあるけれど、
このお店なら期待を裏切ることはないだろう・・・
午後5時というちょっと遅めのランチ。
店の前には大きくとんこつらーめんの紹介が・・・
空海と言えば塩らーめんで有名なお店。
俺はこのチェーンは塩らーめんかつけ麺しか経験したことがない。
でもここまでとんこつ!
とあると、本来は塩よりもとんこつが好きな俺。
こちらのとんこつらーめん(730円)を選択。
いつものように麺硬めでオーダーしたのでした。
時間が中途半端なせいか、先客は一人のみ・・・・・・
さて6分程で登場したよ。
シルバーのスプーン(レンゲ?)が刺さったらーめん。
トッピングは塩らーめんと同じなのかと思ったら違うんだね!
それに麺も違う!
麺は手打ち風なルックスの平打ち。
1本の麺でも高さによって太さが異なり美味しそう・・・
トッピングはフライドガーリック、葱、少量のもやし、マー油、そしてステーキのような分厚いチャーシュー。


まずはシルバーでスープをすくってみますわ。
何層にも広がるコク。
絶品の塩らーめんスープのような奥深さを感じる丁寧なスープですわ。
臭みもなく、万人の受けるような基本繊細な味。
とんこつを臭みのないように処理して魚味を加えているよう。
ただ・・・
ローストしたにんにくの味がかなり強く、
ガーリックの主張がないままのスープを味わってみたかったと思う私。
だってガーリックって味(刺激)が強いから、せっかくのいいスープを不明瞭にしている気がするんですわ。
このにんにくアクセントはあとのせの方が絶対いいと思うのです。
麺は優しい味わいだけど、前述の太さの違いがいいアクセントに!
ルックスでアドレナリンがあがって分厚いチャーシューは脂身が少ないせいかパサパサしてて、あんまりだったのが残念。
(柔らかくてソフトではあったけどね)
全体的には俺好みとは違う要素がたくさんあったりはするんだけど、
さすがに空海!
俺の大好きな空海塩らーめんとは全く違う味で、
ここまで唸らせてくれる。
やっぱ素敵なプロチェーンでございます。
麺屋 空海 東戸塚店 (ラーメン / 東戸塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】