2011年09月14日

DSアコースNight’s Vol.29

猫森まなみ が参加するライブへの3回目のお出かけでございます。
今回は俺が初めて観戦した代官山のお箱、
代官山NOMAD

そんなに広くはないけれど、整然としてWOODYなオシャレ空間!
大宮勤務の俺は約2時間かけて、代官山に到着するわけだけど、やっぱ遠いわぁ・・・

こちらを目指したのは2回目だけど、やっぱり迷った。ふらふら

ただでさえ方向音痴なわたしは節電のために薄暗くなった街並みではすぐに方向を見失ってしまうのです。

21時20分頃・・・なんとか発見した懐かしい路地。
階段を上がってライブハウスのドアを開ける。
そんなに広くないロビーには出演者の方々で、なぜか溢れており。

”あ〜!”
という声がしたので振り返ってみると、
そこにはガチャピンが・・・

ポンキッキーズ30周年記念アルバム ガチャピン&ムックが選ぶポンキッキーズ・ベスト30



なんでこんなところにがちゃぴんがいるの?目

と疑問に思って、よく目を凝らしたら顔の部分はガチャピンじゃなくて猫森まなみだった。

”まだ出番終わってない?”

と俺はQUESTION!

”ちょっと前に終わっちゃたのよ。”

( ̄▽ ̄;)!!

せっかく2時間30分もかけて到着したのに・・・

それでも俺にとっての初回の鑑賞ライブでファンになった主催者(?)の久野友莉さんの歌が聴けるかも・・・
ALIVE
ALIVE

とも思ったんだけど、久野さんはサポートの演奏のみとのこと。

そうそうまなみちゃんが久野さんを読んでくれて、
しばらく憧れの人とマジかで話すことが出来たんだけど、
嬉しかったわぁ・・・ハートたち(複数ハート)

本当は握手でもして欲しいところだったけど、さんざん道に迷って走ってきたから
汗だくで、そんなことはとても言えませんでした。

どうしよう?
チケット代を支払って中に入るのを中止する?

でも猫森さんが今回のトリをつとめるアーティストが超お薦めだから見ていった方がいいと・・・
いうことで、ちょっとテンションが下がりながらも中へ・・・もうやだ〜(悲しい顔)

前回のこの場所でのイベントよりは相当客が多いみたい。
前回はすごい雨だったからかなぁ・・・

俺が入った時に演奏されていたのは矢崎彩子さん。
前回の池袋ライブでトリを務めた方。

DS NIGHT'S 記事!

ピアノの弾き語りは彼女の後の河野博美さんもそうだった。
そっかアコースティックライブなんだもんね・・・


お二人とも素敵な声の持ち主。
だけど、お二人とも相当に緊張してたみたい。

このステージから客席に伝わってくる緊張感って俺は結構好きだったり・・・

20年以上も前のことだけど、俺がシンガーソングライターの養成所に通っていた頃の
発表会の緊張感を久しぶりに思い出したり・・・ したよ。
(ちなみにコーリューブンゲンのレッスンがめちゃ苦手でした。)

さて時間は22時30分頃だろうか・・・?
猫森まなみちゃんもお薦めのその日最後のアーティストが登場!
ちょっと中谷美紀みたいなやせ型の美女でギターをもって、静かに登場!

挨拶の言葉を発するでもなく、手元のスケッチブックにかかれてた曲名を観客に見せてから
のPLAY。
まるで芸人さんのネタみたいじゃん!

語りかけるような歌い方はふんわりしていて、ユニーク!

独特の歌詞と覚えやすいメロディー!
普通メロディーって初めて聴く歌でも次のTUNEが予想出来るものなんだけど、気持ち良く裏切ってくれるの。

1曲演奏が終わるとペコリと頭を下げて、またスケッチブックの曲名をみせて、
また歌い始める。

演奏中は客席を見ることもほとんどなくて、シャイなシンガーなの?
とも思ったのだが、この堂々とした歌いっぷりでそれはないだろうし・・・

数曲の後、ギターの弾き語りで一人で演奏していた彼女にバンドが加わることになった。
キーボードには、憧れの久野友莉さん! 揺れるハート
もう1本のギター、ベース、ドラム。

このメンバーたちがセッティングする間、普通だったら、中心であるアーティストがしゃべって間をつなぐのが普通だけど、・・・silent耳


これが嫌味じゃなくて、本当に新鮮だったのだよ!

しゃべらないことによって、より引き寄せられるってことがあるんだね。

言葉を発しないことで伝わるもの・・・

彼女はこの辺をちゃんと計算して行なっているのか、それとも単に性格なのか?
どっちにしても、相当に高度なブランディングだと感心させられたのです!

メッセージは歌だけで!という彼女のポリシーがあるのかもしれない。

楽曲もバリエーションがあって素敵だけど、彼女のムードもとっても印象に残ってしまうのだ。
彼女が有名になってTVのトークショーとかに呼ばれたら司会の方はめっちゃ困るんだろうけどね・・・

バンドとのコラボが始まって音楽の印象も少し変化!
基本的にはメロディーは和風ベースなんだけど、時々ワールドミュージック的であったり、ジャジーに響いたり・・・ 洋中スパイスもふりかけてみたみたい。

歌い方のせいもあるかもだけど、約1時間程の演奏の間一度も水を補給したりもしなかったし・・・
なんか夢に出てくるほど印象的なアーティストだったよ。

そう1時間近くも演奏していたのね。

好きなアーティストなら、ともかくこの長時間を飽きさせないで引き寄せる引力はすごいわ!

もちろんキーボードの久野さんもめっちゃかっこよかったし、
パフォーマンスは見逃したけど猫森まなみのガチャピンも可愛かったし・・・

っていうか、本当に緑の小動物がそこにいるみたいで可愛かったよ。
ところであの衣装でどんなパフォを行なったんだろう?

猫森まなみポンキッキ.jpg


そう思うと気になってくるけど、印象的なアーティストのライブを堪能出来たからよしとするか・・・

ところであの気になる彼女の名前はexclamation&question

自己紹介とかもないし、名前が分からないよ!
ライブ終了後猫森まなみちゃんに尋ねる。

”コトモ”

”子供?”

cotomoさんというアーティストだそうです。

スケッチブックで曲名を見せる時に、下にアーティスト名も書いとけばいいのに・・・

ただ名前も知らせない・・・という高度な広告手法もあるから、そこまで考えていての演出かも。




Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック