
イタリア語で”よい旅を!”って意味らしいね、こちらの店名。
また大宮に俺のお気に入りの店が増えました。
自家製の生パスタの食感がとっても新しいの。

同僚とランチのために店を決めかねていたら地下にイタリアンのお店を発見!
地下のお店って、店内がうかがい知れないから一人では入りにくいんだけど、3人だったら大丈夫。
地下を下りると、ちょっと薄暗い照明に広々としたフロア。
大きなゆったりしたソファが設置されており、まるでVIP席のよう。
(って俺はVIPルームなんて入ったことないけどね)
さぞかしいいお値段なんじゃないの?
とちょっと不安になったんだけどメニューをみて一安心。
ランチのメインはパスタのみ。
こちらの単品は680円。
プラス200円でココット2品、サラダ、パン。
さらにプラス200円で飲み物つき・・・
と結局1080円をランチに使ってしまいましたが・・・

俺の選択はこちら・・・イカスミのパスタ。
ココットは・・・茹でキャベツとオイルサーディン、ポークリエット
飲み物はサツマイモティー。
そうこちらのお店はかわった紅茶が数種類用意されているのだ。
俺はさつまいもティーって初耳。
珍しいから、迷わずこれに決めたよ。
オーダーしてすぐにサラダとバケット2ピースを乗せた皿が登場。

更にすぐに本当に小さな2皿のココットが。

なんかすごい豪華なんですけど!
このボリュームが200円で追加されるんであれば頼まにゃ損損。
ポークリエットって何だろう?
って思っていたんだけどレバーペーストなんだね。
こちらをバケットにスライドさせると、優雅なこと。
しばらくして大きな白い皿に飾られたパスタが登場。

実は相当久しぶりに食べるイカスミ。
普段食べたくても歯がお歯黒になっちゃうから避けていたのだが、
この日は、まあいいや・・・となぜか思ってしまったの。
イカスミソースの上には赤いソースもかかっていて
こちらの正体は俺には分からなかったけど・・・・
麺が凄く滑らか。
生パスタって平打ち麺ばかりを今までは目にしていたんだけど、こちらは比較的細い丸い麺。
アルデンテではないけれど、つるつるした食感は俺にとっては初体験の味だったよ。
イカスミパスタというとイカの身が入っていたりするお店も多いけど、こちらは麺とソースのみ。
自信があるんだんろうね。
ちょっと噛みごたえが途中で恋しくなる瞬間もあったけど、
クリーミーなこのバランスはソースと麺だけの方が強まるのかも。
食後に飲んださつまいもティーは最初は普通の紅茶味なんだけど
サツマイモの味がおっかけてくるんだ。
爽やかな甘さのティーもいい体験だったわ。

店の雰囲気も味も気にいったよ!
俺にとってはちょい高いランチになってしまうけど・・・
※後にトイレの鏡でチェックしたら歯の間に黒い墨がいっぱい入り込んでいて・・・
イカスミを食べるんんなら、つまようじとか事前に用意しておいた方がいいよ。
Buon Viaggio (パスタ / 大宮駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】