2011年08月04日

DS NIGHT'S

大宮祭りのあった日、賑わう通りを横目に俺は池袋に向かったんだ。

大宮祭り.jpg


目的は猫森まなみさんの参加するライブを見るため。


猫森まなみ前回LIVE記事


メールでの問い合わせで彼女の出番は遅めだということだけは分かっていたんだけど、
はっきり何時頃に出演するのかは分からない。

早く会社を出るためランチも抜いていたから、ライブハウスに入る前にらーめんでも食べようと思っていたんだけど、池袋に降り立ったのはもう8時近く。

せっかくなら他の出演者のパフォーマンスも、みたいからね。
そのまま会場に向かうことにしました。

池袋ルイ―ドK3


池袋ルイ―ド.jpg
地下への階段を進むと受付の方がいて、チケットを購入。
重い扉をあけて薄暗い会場内に入ったのだ。

男性アーティスト藤野宏人さんのパフォーマンスがほぼ終わるタイミングだった。
簡易な幕が閉じて場内の灯りが着く。

前回の代官山のイベントはお客様も少なめでゆったりした印象だったのだが、今回は、かなりの人。
後ろの方には立っている人たちもいっぱい。

それでもいくつか空席があって、そのうちの1つをゲット。
急いでビールを一杯飲んでから、席に戻ります。

次の出演は
”今回の特別ゲスト!”

フーリン!さん。
って俺は知らないけど・・・

特別ゲストが登場って、お目当ての猫森様の出番まだ終わってないよね?
ちょっと不安になる。

大阪弁の小柄な女性が登場!
インディーズで何枚かCDを出している方のようで、会場の後ろには彼女の商品が販売されております。

ARENA
ARENA


いきなり客にスタンドアップを要求するフーリン。
最初はめんどくさいなぁ・・・ふらふらと正直思ったのさ。

大好きなアーティストだったら喜んでたって体をシェークさせるところだけど、
初耳&初目のパフォーマーで自分自身が盛り上がれるとは思わないもん。

ところが、彼女の歌、結構いいんだよね!耳
用意したバックに合わせて伸びやかな声を披露してくれるんだけど、
すごくクールでかっこいいトラック。

初耳なのに体に入ってきやすいリズムとメロディーで
なかなかやるじゃん!
と盛り上がっちゃたのだ。

周囲も相当に熱くなっており、
大宮祭り程の動員数ではないけれど、負けないくらいの大祭りだい!

音の定位とかまで、すごく計算されている素敵なトラックは俺をすっかり圧倒したのです。

こんなすごいソングライターがいて、それでも有名ではないわけで、
俺が世に出れなかったのも当たり前・・・なんて思ったり・・・

歌の合間のトークも慣れた感じで彼女の持ち時間がとても短く感じられたんだ。

続いては、MIKAさん。
ピアノの弾き語りで大人っぽい声でオリジナルの数々を披露。
シンプルな歌詞は聴いている人にメッセージを送ろうとしているというのがわかる。
真面目なアーティストな方。
すごく優しい女性なんだろうなぁ・・・

さて、ちょっと長めの休憩の後は
猫森まなみだった。

今回はバンドメンバーをバックにカバー曲を数曲披露。

猫森まなみの出番がまだ終わってなくて安心いたしました。
それにしても彼女の出番は最後から2番目。
最後がオオトリでどんどん大物になっていくイメージが一般的にはある。
ってことは猫森さんって、結構な人気者なのかも・・・

猫森まなみワールドへようこそ。

タイムマシーンで時代をさかのぼって懐かしい歌を披露していくという趣向。

なかなか素敵なエピソード演出だぞ。
ただ最後に現代に戻った際は今を認識させてくれる歌をフューチャーして欲しかったな。
というプチクレームはあるんだけど・・・

やはり、せっかくライブ会場に来ているんだからカラオケよりも生の楽器の音を感じたいもんだよね。
その迫力あるバンドの音にも負けない程、まなみさんの個性的な声は会場に響いていた。
やはりいい音がバックにあると、相乗効果でボーカルにも力がでるのかも。

基本俺はライブでのカバー曲演奏って好きではないんだけど、
彼女の場合は、ちょっと特別。

誰もが聴いたことのあるな馴染深いメロディーは彼女色に染められているから。
ピアノで主旋律を演奏するのが有名な曲を全部シンセで演奏しているようなイメージね。
メインの楽器が違うと新鮮なの。

やっぱ彼女のユニークな声、あたしは好きだわぁ・・・ハートたち(複数ハート)

そんな素敵なお目当てのライブ時間もあっという間に終了。

最後のステージは・・・
先ほどまで猫森まなみの後ろでキーボードを演奏していた女性。
矢崎 彩子さん。
キーボードは別の女性が担当し、矢崎 彩子さんはセンターへ。

あまりライブでのパフォーマンスは慣れていないようで、かなり緊張されているよう。

実は先程の猫森まなみライブの時間、
なぜあのキーボーディストは、あんなに硬い表情でプレイしているんだろう?
ってexclamation&questionを抱いていたのだけれど、緊張されてたんだね。

自己紹介する時なんかはたどたどしかったけど、歌になると堂々としたものでした。
とっても声が前にでておりますわ。

ところで、彼女の歌った曲って全部オリジナルなのかなぁ?
そうだとしたら彼女も相当な偉大ソングライターです。
どの曲もキャッチ―でのりやすかったもの・・・

ところで最後のステージで彼女の他にもついつい目がいってしまったのが
彼女とバトンタッチしたキーボーディスト。

久野友莉さんだよね?目


前回代官山のライブで最後のパフォーマンスをしっとりと聴かせてくれた方。
CDも発売されているプロの方で、その優しい歌声と覚えやすい爽やかなメロディーが耳に残ったの。
ただライブが終わったら、頭の悪い俺はすぐにアーティストの名前を忘れてしまって、
前回のブログ記事にはお名前さえ紹介出来なかった。
なんて、あたしっておバカさんなのかしら・・・ちっ(怒った顔)

ごめんなさい。

さてそんな久野友莉さんがキーボードとコーラスを担当!
なんてかっこいいんでしょう!
ヒューヒュー!

歌もばっちり歌えて作れて、しかもキーボードも!
めっちゃかっこいいわぁ・・・
憧れちゃうわぁ・・・揺れるハート
ファンになっちゃいそう・・・

また、コーラスの声の美しいこと。
久野友莉のボーカルが聴きたい!
って強く思ってしまいました。

こういうライブってお目当てのアーティスト以外にも魅力的な人を発見したりすることがあって、
そこが面白いところ。

でも、その人までおっかけなくてはならなくなると、自分も忙しくなるわけで・・・

あまり、その魅力にはまらないように、いつもちょっと引くように心がけているのさ。
でもでも、あと1回久野友莉さんのステージを見たら、もう落ちちゃいそうです。


ALIVE
ALIVE


とにかく色々な発見があって刺激を与えてくれた素敵な温かいライブだったよ。



Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
posted by Kaolu M at 23:32| Comment(2) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵なコメントありがとうございます(#^-^#)
DS Night'sは、アーティストさんとお客様との交流を第一に企画してます!
楽しんでいただけて、本当に嬉しいです!
kaoluさん、これからも、猫森まなみ、他アーティストを応援よろしくお願いいたします☆彡

私も、ドッキリしてもらええるようにがんばります♪
Posted by yurikuno at 2011年08月05日 01:39
久野友莉様>からコメントを頂けるなんて光栄でございます。頂いたコメントコピペして飾らなきゃだわ!
早くALIVE買って聴きたいけど、この前みたいに直接サインをもらえる機会があるかも・・・
なんて思うとAMAZONで購入したいで待ってみたり・・・今度サインして下さい!
Posted by kaolu at 2011年08月06日 01:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック