
久しぶりに家族で越谷レイクタウンまで足を伸ばして買いもの。
お昼は俺の望みでMORIの2階にあるビッグなフードコートで食べることにしたんだ。
いつものように席がなかなか確保出来ない。
これだけ沢山のテーブルがあると、入れ替わりも多いんだろうけど、
食事している人たちの前でじーっと見ながら空席を待つのも、なんだか遠慮しちゃうんだ。
そんなことをしているうちに他の家族に先に入られちゃう。
それでも15分ほどかけてなんとかハニ―が席を確保してくれた。
俺がこのフードコートに来たがったのはジャンクガレッジ のらーめんを食べてみたかったから。
東大宮の大人気店である、こちらのお店はまぜそばの発祥の店とも言われている。
東大宮を訪れてまぜそばを数か月前に食べてみたんだけど、
めっちゃ美味しかったわぁ。
→ジャンクガレッジまぜそば記事。
さてジャンクガレッジの前にはものすごい行列。
人気はこの越谷でも健在のようで・・・
さてこの長い列にいざ並ぼうとしたのだけれど・・・
列は2つ・・・
?
東大宮のお店を訪れた際もそうだったんだけど、なんか分かりにくいのだよ。
よく観察すると後方の列の人は既に食券を手にしており・・・
ということは・・・前方の列は食券を買うための列ってことね。
だけど、なんで食券を購入するのに、こんなに待つのだろう?
並んでしばらくするとその理由が判明。
このお店は太麺で茹でるのに8分かかるそうで、
食券を無計画に販売していると昼間に購入して食べるのは夜とか、結局その日は自分の番が
回ってこないなんてこともありえるもんね。
だから、食券を品と交換した人の数を見ながら販売を行っているわけ。
さて20分ほどでようやく食券を購入。
今回はらーめん(720円)をオーダー。
並みも中も同じ値段なので、もちろん中盛りで前増し(野菜、脂、にんにく)
他のフードコートのテナントのようにベルを渡してくれて呼んでくれた方がありがたいんだけど、
数字の順番で交換しているから、すぐに取りに来ない人がいるとつまっちゃうから、
並んでもいらっているんだろうね。
並ぶこと約40分計1時間の待ち時間でようやく野菜山盛りのらーめんをGETしました。。
東大宮のお店ではほとんどの人がまぜそばを頼んでいたのに、
なぜか、こちらはほとんどがらーめん。
ファミリー層が多くて若者が少ないのが人気メニューの違いに表れているのかも。
ハニ―と子供はすっかり食事が終わっており・・・
俺一人で食べる。
太い麺の上には大量のもやし、少量のキャベツ、チャーシューが1枚。
フードコートなので、いつものように麺硬めでなんてお願いは出来ないから、
麺はかなり柔らかめ。


とんこつの臭みのないスープは美味しいのは美味しいんだけど、
味が単調だから後半飽きてくる。
それに他の二郎系の味とあまり違いはなく、麺が柔らかい分、俺には満足感がなかったかも。
二郎系のお店はどこも相当に並ぶことが多いけど、1時間並ぶことはそうはないわけで・・・
そこまでして食べたいオリジナリティーはこのお店のらーめんには感じられなかったのです。
やっぱまぜそばを注文しとけばよかったわ。
豚肉チャーシューは二郎のお店とは比べ物にならないほどジューシーでいけたんだけどね。
ジャンクガレッジ 越谷店 (ラーメン / 越谷レイクタウン駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
美味しいらーめんメニューへ