2011年07月26日

やすべえの辛つけ麺

やすべえ(秋葉原)


やすべえ秋葉原店.jpg

久しぶりに仕事で都内へ・・・

ということで、これは東京のらーめんを食べたい。

打ち合わせが終わって大宮の支社に帰る乗り換え駅は秋葉原。
まだまだ訪れていないらーめん店はたくさんあるけれど、失敗したくなかったのよ。
久しぶりの秋葉だったからね。

ということで心の中では麺屋武蔵かやすべえが候補にあがったんだ!
どちらも過去の味覚経験からは間違いないはず!

そして今回は久しぶりの、かつ秋葉原のお店には訪れたことがなく、かつ食べたことがないメニューがあるやすべえ に決定!

いつも店の前に行列が出来ているイメージのこのお店だけど、
午後3時30分過ぎにはすぐに地下のカウンター席を確保することが出来たよ!

ブログ記事をアップしやすいように食べたことのない辛つけ麺(720円)の食券を購入!
こちらのお店は中盛り、大盛りも同料金だから、もちろん大盛りを・・・

ん?

購入した食券の近くに辛み増し、辛みMAX(無料)というボタンを発見!
辛さ大好きな俺は迷わず辛みMAXをプッシュしたのでした。

もちろん今回も麺硬めでオーダー!
丁寧な仕事のせいか10分近くかかって俺の注文の品は登場した!

黄色がかった麺とほんのり赤いスープ。
やすべえのつけ麺って、こんなに濃度薄かったっけ?
これは辛つけ麺だから?

やすべえ辛つけ麺の麺.jpg やすべえ辛つけ麺スープ.jpg

あるいは久々のやすべえつけ麺だけど、以降俺はいろいろなつけ麺を食べているわけで、
その経験から俺の好みは濃厚スープと決まってしまったのかもしれない。

以前は美味しかったけど、自分の趣向が変化してイマイチみたいな・・・

とにかく食べてみよう。
いつものように麺だけしゅるっ・・・
こんなにも普通だっけ?

その後通常であればスープだけ味見するところだけど、このお店はレンゲがなかったりするので、
麺をつけて口の中へ・・・

ゴホゴホ・・・
思いっきりむせちゃったよ。
肺に辛み成分が飛来したんだろうね。

2口目からゆっくり口に運んだら、ほとんど辛さを感じなかったよ。
(俺は辛いのに慣れているから)

むしろ甘さが前面に主張してくるけど・・・

サイコロ状のチャーシューとメンマ、海苔のトッピング。
なかなか美味しい素材だわぁ・・・

面もちゅりゅちゅるで美味しいんだけど、
以前からこんなにあっさりしていたっけ・・・

と記憶の糸を辿っても思いだせない物忘れカオだったりするのです。

つけ麺屋やすべえ 秋葉原店つけ麺 / 秋葉原駅岩本町駅淡路町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0




  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック