久しぶりに門仲を訪れたわぁ・・・
久しぶりに友人2人と飲むことになって訪れたこの街。
彼女たちと3人で飲む際はいつも門前仲町。
2人の家が比較的近いし、俺も転勤になるまでは勤務地からはさほど遠くなかったんだよね。
大宮勤務になった俺だけど待ち合わせの町は変更してもらうことが出来ず・・・
約1時間半をかけてこの街に辿り着いたんだ。
東西線を下りたところで見かけた大きな駅貼りのポスターに俺は目を奪われた。
そこには美味しそうな味噌ラーメンの写真が・・・
以前は相当門前仲町らーめんを食べ歩いてみたものだけど、
この店は知らない・・・
なんかとっても気になってきたぞ。
ということで先に到着した2人は先に居酒屋で始めているのにも関わらず、
こちらのお店に寄り道。
(ってその後食事の約束しているってのにね)
味噌らーめんの専門店のようで田所商店という屋号は小さく目立たずに、
江戸前味噌ラーメンの文字だけでインパクトを与えている。
店の前には味噌のご説明が・・・
ふむふむ・・・
こちらの江戸前味噌はちくま味噌というメイカ―だそうで、
でもってこちらの味噌屋さんは昔は甘酒店だったそうな・・・
その素材を利用して歴史的な江戸前味噌らーめんを作ったそうな・・・
さて券売機で江戸前味噌らーめん(700円)の食券を購入。
いつものように麺硬めでオーダーです。
カウンターの上には珍しいアルコールなんかが飾ってあったり・・・
店内を眺めながら待つこと5分程。
目の前に鮮やかならーめんが登場致しました!
まず最初に目を引くのは海苔の大きさ!
通常手巻き寿司に使用する際には大判を半分に切るけど、カットされないまま丼のサイドにそびえ立っている。
中太の半透明イメージの麺の上には大量のフライドガーリック、もやし、挽肉、黒ゴマ、少量のにら、たまねぎ、
そしてあさり・・・
あさり?
あさりがトッピングされている味噌らーめんは初めてなんですけど・・・
さてまずはスープ。
白味噌が主成分の甘い味噌スープだけど、
しつこい甘さではなく、優しいSWEETS.
麺は柔らかい口あたりでもやしはシャキシャキ感はないけど、固まった挽肉はいろんな大きさがあってアクセント!
あさりは入っているけど、あさりがスープに使われたわけではないよう。
だけど、具としてあさりが入っているのは、珍しいから、ちょっと嬉しかったり。
でもこのお店の個性はやはり使用している江戸前味噌なんだろうなぁ・・・
俺にはちょっと甘すぎではあるけれど、この甘さは他の味噌ラーメン店のスープの味とは
結構違うんだわ。
味噌ラーメン好きな方は一度は食べておいた方がいい一杯だとは思います。
江戸前味噌らーめん 麺場 田所商店 (ラーメン / 門前仲町駅、越中島駅、木場駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】