
先週の水曜日の話なんやけど・・・
俺が大宮に人事異動してから、まだお会いしていないお客様の担当者に桐生まで会いに行ったんだ。
やはり、常にお世話になっているお客様、挨拶に行くのが遅すぎではあったんだけどね・・・
事前にアポをとり、ヤフー路線で経路と時間をチェックして出発。
アポイントの時間は15時30分だけど、桐生から車じゃないとたどり着けないから12時頃には大宮にある支社を出発。
大宮から客先に出かけるのは、まだ不慣れな俺。
まずはJRの改札内にはいりプリントしたヤフー情報に表示されている
湘南ライナー宇都宮行きの電車が発車するホームを探す。
だけど、どこにも見つからないのよ。
新宿方面の湘南ライナー乗り場はすぐに見つかったけど、
宇都宮方面は東北線しか見つからない。
駅に働いている人に聞いたら、その東北線のことを湘南ライナーというらしいんだよね。
駅の表示って本当にわかりにくいと思わない?
ネットで調べて行き先を目指す人が最近多いんだから、その表示にあわせて欲しいもの。
というか・・・それはポータルサイト側が合わせるべきなのかも・・・
余裕をもって出発したはずなのに、
やっと回答が見つかってホームに走ると、ちょうど電車は走り去っていくところ。

さて次の電車は?
と時刻掲示板を見ると・・・30分後・・・
これはやばいわ・・・
ということでルートを変更。
JR改札を出て東武線に急ぐ。
春日部を経由して桐生に向かおうと思ったのだ。
とにかく暑い気候だったので、とにかく息がきれる。
武線の時刻表をチェックすると・・・
やはり次発は32分後・・・

これはきっとJRの方が早そう・・・
ということで、再びJRの改札をイン!
先程のホームで先程の情報の電車に20分以上待って乗り込んだわけ。
1時間以上の座れる乗車時間って悪くないね。
寝ても寝ても到着しない・・・って感じ。
さて、やっと大田市に到着。
次の電車は15分後・・・
って悪くない。
読書しながら待つと特急電車が到着。
え〜!
次の電車って特急だったの?

お金のない俺は当然普通電車にしか乗車出来ない。
駅員さんに聞いて違うホームに移動。
JRも東武もどこの路線も発車ホームの行き先って統一して欲しいと思わない?
さて20分程待ってやっと電車が到着。
新桐生に着いたのは15時過ぎで急いでタクシーに乗って客先へ急いだのでした。
なんとかアポ時間に間に合い、
だけど以外にも早く打ち合わせは終わり・・・
バス停を見つけるけど次の駅行きのバスは40分後だったので歩くことに・・・
それにしても暑いわ・・・

電車に乗っている時間はやたらと長くて仕事もしてないんだけど、
まだ昼ご飯を食べていなかった。
そこで気になったお店を見つけたら入店しようと思っていのんだけど・・・
なぜか商店街もシャッターが閉まったまま。
不景気でクローズしちゃたの?それとも水曜がこの町のお休み?
25分ほどかけて桐生駅に到着。
駅前にカラオケのシダックスがお城のように存在感を誇示しております。
駅から少し離れたところにメガドンキの看板を発見した。
その近くに行けばきっと、いろいろなお店があるはず!
だけどほぼ、メガドンキしかなかったよ。

このビッグチェーンの出現で他のお店がなくなったのか、
あるいは他にあまりお店がなかったからドンキが出店したのか?
トイレにも行きたかったのでドンキでトイレに入った後に少しばかりうろうろ。
エスカレーターホールから下を見下げると、なんだかいろんな商品が並べられている。
これはお買い得品があるかも!
ということで、とりあえずチェックしてみることに・・・
ほとんどはご婦人用の衣料だったり、履物なんだけど、
2つばかり気になる激安商品を発見!
高貴な赤いクマさん(300円!)

とポリエチレン製の大きなラグマット(500円!)

時分の部屋用にお洒落マットが欲しいとずっと思っていたので即購入を即決!
だって安いんだもん。
家に帰りつくまでには2時間以上かかるけど
多分電車は座れるだろうからノープラブ!
と思ったのが間違いだった・・・
約10キロは軽く(重いんだけど)あるラグマットを抱えて、両毛線に乗り込む。
25分ほどしてヤフー路線で調べてあった乗換駅 足利駅に到着。
ここで東武線に乗り換えだよ。
(ちなみに目的地は伊勢崎戦の谷塚駅)
階段を降りていって出口に。
しかし東武線の案内が見えない。
駅員さんに
”東武線に乗るには、こっちの出口でいいんですか?”
と訪ねてみる。
”この道をまっすぐ行って20分ほどです。”
”あるがとうございました。”
えっ?20分?
フー路線を確認すると乗り換えに必要な時間は1分もないことになっているけど・・・
普通徒歩の時間も加味して次の電車を今までは教えてくれていたはずだけど・・・

なんど確認しても乗り換えは1分以下。
だけど実際は、やはりそうではないみたいで・・・
外に出ると、こんなに暑い日だったのに急に大雨が振り出し、雷がなりだした。
こんな天気予想外ではあったけど、傘はあった。
だけど片肩にバッグ、片手に傘、もう片方の手に相当重いラグマットは相当にきつい。
言われた通り20分ほど歩いたけど
一向に東部線の線路らしきものは見えてこない。
人に訪ねようにも誰も歩いていないし・・・
やっと見つけたガスステーションで店の人に聞いてみた。
”東武線はJRの向こう側ですよ、河を渡らなければいけない。”
!!!
あっち・・・
しょうがなく引き返す。
もうこっち口に20分以上歩いてきたのに・・・
川を渡る陸橋脇は車がびゅんびゅん通る通行料のおおい幹線道路で、
車のタイヤが跳ね上げた水しぶきが容赦なくスーツを重くする。
もう傘があってもなくても変わらない状況。
ガスステーションから約1時間かけて、やっとあしかが駅に到着!
なんか達成感があったぞ!
実際は16時ちょっとには仕事の用件が終わっていたのに、
家に帰り付いたのは普段とほぼ同様に21時頃。
それにしても疲れたわ・・・
全然仕事らしい仕事はしていないけどね・・・
それにしてもネットの情報って鵜呑みにして計画をたてちゃいけないってことに
気がついたよ。
それが例え信頼のおけるポータルサイトでもね・・・
情報は1つじゃなくて複数入手して判断しなくっちゃ。
そんなことを学んだ1日だったのです。
翌日筋肉痛だったことは言うまでもない・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】