どこにいても居所を見透かされて遠隔操作される。
ケータイを常にベルト周りだったり、胸のポケットに設置している人は多いけど、
俺はそうじゃないんだ。
会社に着くと腕時計も外してしまうくらい、身軽でいたい。
携帯はカバン側面の携帯入れに挿入したまま。
着信の際の音設定は最大にしてあるんだけど、それでもデスクから離れた場所で作業していると気がつかないもんなんだよ。意外と・・・
昨日も会社を出る21時過ぎに念の為に携帯を確認。
不在着信2件。
17時と18時頃。
前者の電話番号は客のものだと分かったけど、会社に電話しても帰った後。
もう1つの電話番号もかけてみたんだけど、
現在電源が切ってあるか、通話が出来ない状態にあります。
気になるやん・・・
誰?
なんで会社に電話してくれないの?
今までもそんなことがよくあるけど、会社のフロア内をちょっと1メートル移動するのに携帯をもつもは俺は抵抗があるんだよね。
なんで携帯出ないの?って客に怒られたこともあるけど・・・
急ぎだったら逆に会社に電話してよ!って思う。
多分仕事環境の違いなんだろうけど、
しょっちゅう外出している人は相手も携帯の方がありがたいと勝手に思っているんだろうなぁ。
だけど俺はほとんどの時間会社にいるの。
携帯はもちろん自分のものだし、料金も自分で支払っている。
BUT、営業の人にとっては携帯は絶対マストなもので、もってないなんて許されないことになっているよね。
どこに居ても営業時間が終わった夜でも、休みの日でもこのツールがあればいつでも仕事に引き戻されることになるんだ。
同じ支社の先輩が話していた。
定年になってまっさきにしたいことは携帯を解約すること。
やはり携帯にストレスを感じているのは俺だけじゃないみたいで・・・
でも定年で会社やめたら携帯は凶器にはならないんじゃない?
やっと自分のために使える便利グッズになるわけで、
定年してから解約する必要は全然ないじゃん!と後で思ったのです。
携帯って便利だけど、不便だよね・・・
というか、大きなストレスの要因。
しかも脳に悪いってことがWHOからも発表されたわけで、やはり会社の電話で仕事の打ち合わせはしたいなぁ・・・なんて切に思うわたくしなのです・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】