それは毎月少しでもいいから募金をしようと決めたこと。
震災後に初めて振込をしたんだけど、
こんなに苦しんでいる人がいるのに恵まれた生活を送っている俺たちが何もしないのは
なんか恥ずかしい思いがしてしまったのね。
最初は毎月のお小遣いの10%を・・・と思ったのだけれど・・・
何もしなくても月末は昼食を300円以内に収める生活を強いられる習慣。
2回目以降は自分に無理のない範囲で募金しようと決めたんだ。
1000円や2000円位だって、みんなが実施すれば大きな金額になるもんね。
さて前回は新橋にあるファミリーマートのマシーンで簡単支払い(=募金)をしたわけだけど・・・
→東北地方太平洋地震 募金 記事
今回も・・・
ということで会社の近くのファミリーマートへ。
キャッシュディスペンサーやチケット発券機はあるけれど、目的のマシーンがない!
他のファミマに行ってもやはり見当たらない・・・

あの便利なマシーンって、どのファミリーマートにも設置してあるわけじゃないのね。
ファミマを見つけるたびに店内に入って探してみたけど、やっと発見したのは大宮駅西口の比較的大きなファミリーマート。
どこのコンビニでも募金が簡単に出来れば、もっとお金は集まると思うんだけどなぁ・・・
だって、ほとんどの募金って銀行に行って振込先を入力して・・・
って作業が必要になるけど、忙しい社会人はそんな時間もなかったりするもん。
昼に銀行いけない人って結構多いと思うし・・・
コンビニだったら24時間仕事帰りにでも容易に立ち寄ることが出来る。
日本って他の国に比べて極端に募金率が低いらしいけど、
社会の風習という理由の他にも募金しにくいインフラがあるのかもしれないなんて思ったり。
(って外国の状況を俺はまるで知らないけどね・・・)
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】