![亀家.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/image/E4BA80E5AEB6-thumbnail2.jpg)
それにしても、すごいボリューム!
立地的によくないんじゃないかなぁなんて思ったけど・・・
全然違うテイストの麺だから問題ないのかも・・・
102に並ぶのが嫌になった人の来店も期待出来るもんね。
クライアントに資料提出した後の午後4時頃の遅めのランチでございます。
カウンター席には先客が2名のみ。
券売機で一番目立つところに配置してある亀家郎ラーメン(750円)を麺硬めでオーダー。
二郎テイストの店らしく、野菜の量や脂の量を尋ねられる。
野菜ましで脂多めでお願いしたよ。
本当はにんにくもインしたいところだけど、仕事中なので自粛。
カウンターの上には太麺のため茹で上がりに10分ほどかかりますとある。
店の中を見渡しながらWAITTING.
カレーラーメンなんてメニューもあるんだね。
二郎系でカレーラーメンってのはめずらしいかも・・・
ん?
このお店を営業している会社の案内が貼ってある。
会社名は忘れてしまったけど、いくつかの屋号のらーめん店を出店しているようだ。
その中に俺が訪れたことのある上野のアメ横家も。
大ブレイクするようなお店じゃないけど、丁寧な仕事がされた結構お気に入りのお店だったんだよね。
→アメ横家記事
さあて登場しました!
丼の上に山のように盛り上げられたもやしとキャベツ。
分厚いチャーシューが4枚!
![亀家郎らーめん.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/js/E4BA80E5AEB6E9838EE38289E383BCE38281E38293-thumbnail2.jpg)
![亀家郎らーめんの麺.jpg](https://kaolumixi.up.seesaa.net/js/E4BA80E5AEB6E9838EE38289E383BCE38281E38293E381AEE9BABA-thumbnail2.jpg)
まるで棒たおしのよう・・・
この野菜をカウンター上に落とさないように食べ進んでいくのは至難の技だよ。
野菜を掘り起こしていくと太い麺が登場!
多分相当に好き嫌いが分かれるであろう個性的な麺。
ちょっとぼそぼそしたこの食感は俺は相当に好みなんだよね。
豚骨スープは醤油にコクがあるせいか意外にあっさり。
山のようにのっかている脂も甘くてしつこくないです。
(体には悪そうだけど・・・)
でっかいチャーシューはジューシーとは言えないけど、
一般的な二郎のチャーシューのようにパサパサではなく、柔らかくてなかなかでございます。
この値段ではかなりリーズナブル!
それにしても湯でる前の麺の量が200グラム。
それに大盛りの野菜・・・
これを全部食べきる女性がもしいるんだったら顔がみてみたいものです。
食べログでは決して評価は高くないけど、好きな人は大好き!
そんならーめんだよ!
麺処 亀家 (ラーメン / 大宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】