やはり書籍か得られる情報というのは限りないわけで・・・
今までよりも本が早く読めるようになれば、その分たくさんの有益な情報をストックすることが出来る!
そんな速読やフォトリーディングに関して興味をもった俺はその種の書籍を何冊か購入してみたんだ。
最初に読んだのがこちら・・・
![[新版]あなたもいままでの10倍速く本が読める](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51tddy2sm0L._SL160_.jpg)
ページの文章以外の余白に時々アインシュタインのイラストがあって、速い速度のリーディングの練習がしやすいうように工夫されているんだ。
俺もそうだったけど本を読む時って声には出さなくても頭の中で音読する人が多いよね!
そうしているとどうしてもスピードには限界が生じる。
そこで文字をそのままイメージとして頭に刻むようにしてみたら断然読むスピードが早くなったよ。
ただこちらの本で教えてくれているのは、3D絵画を見るように2頁を画像として脳の無意識に送り込むという方法。
実際本に書かれていたように、やってみるんだけど、脳が意識しないままに無意識に送るというシステムが俺にはまだまだ理解出来ておりません。
他の関連書籍も調査して、自分にあった方法で本からのインプットスピードを上げていこうと思うよ。
ちなみに速読やフォトリーディングに関して興味をもってから約1週間。
200ページ程の本であれば1時間以内に読み終えることができるようになった。
以前は1冊を3日間程かけていたんだけどね・・・
1分3,4ページ程。
もっともっと速くならなくちゃだわ。
25分でこの本を読んでみよう
第一部 選択技を広げる
1 フォトリーディングはこうして生まれた
2 古い読書法に固執するか?それとも・・・
第二部 フォトリーディング・ホール・マインド・システムを学ぶ
3 ステップ1 準備
4 ステップ2 プレビュー
5 ステップ3 フォトリーディング
6 アクティベーション
7 ステップ5 高速リーディング
第三部 スキルを活用し、マスターしよう
8 フォトリーディング・ホール・マインド・システムを生活の一部に
9 グループ・アクティベーションで情報を共有する
10 シントピック・リーディングで生涯学習
11 ダイレクトラーニングで、あなたの才能を発見しよう
12 フォトリーディング・ホール・マインド・システムの極意
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?