2011年04月13日

麺処 MAZERU 

麺処 MAZERU(秋葉原)

MAZERU.jpg

2月にOPENしたばかりのこのお店。
駅近くのビルの駐車場前にまぜそばの看板があって、この立地は訪れにくいなぁなんて思ってて・・・
こんな場所で営業していけるんだろうか?なんて疑問に感じたものだけど、

ビルの逆側は多くの人が行き来する大通り。
ストリートに面してはいないけど、看板があれば人は興味をもつものなのね!

さて気になっていたこのお店に行ってみたよ。
週末の午後7時頃。

がらがらかなって思ったら意外と混雑して俺は狭い店の中で並ぶことに。

先に注文を聞かれたのでノーマルなまぜそばを麺硬めでオーダー。
まぜそばは2種類あるそうで

”塩にしますか?醤油にしますか?”

とクエスチョン。

俺は醤油を選択です。
無料でにんにく、チーズがトッピング出来るとのご案内でもちろんチーズをお願いしますわ。



こちらの狭いお店はカウンター8席のみで、券売機もなく後払いであることから、
かなり店の中は混雑。

なんか店員さん忙しそうで大変そう・・・

ちなみにまぜそばってワードはあまり耳にしないけど、
最近では五反田にある豚と小麦で食した。
油そばではなくちょっと濃いめの少ないスープに麺をまぜて食べる麺(だと思う)

豚と小麦記事

10分ほど待ってやっと席についたのだけれど、
前もってオーダーしていたから、すぐにまぜそばは登場!

一見油そばのよう・・・

太めの平うち麺の上にはもやし、キャベツ、そして豚チャーシューが2枚。

MAZERU麺.jpg

さて実食。

麺はもちもちで喉越しはいいけど、俺はもっと太い丸い麺が好きなんだよなぁ・・・
この麺二郎の麺みたい。

二郎?

そういえばトッピングも見かけも二郎っぽい。
二郎インスパイアーの変化系のお店なんだろうか?

味は見た目より薄めで・・・濃い味付けが好みの俺にはちょっと物足りなかったり・・・
だけど後半トッピングのチーズをまぜまぜすると、なかなかフェボライトテイストに変化してきたわ。
ここのトマトが入っていればいいのに・・・

個人的にはまぜまぜして食べる麺だから、もっとスープは濃い方がまぜそばって感じがすると思うのだけれど・・・
あっさり好きな人には見かけに反してマッチしそう。

普通に美味しくはあるんだけれど、俺は豚と小麦のまぜそばの方がまた食べたくなるわぁ・・・



麺処 マゼル ラーメン / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5



  美味しいらーめんメニューへ



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック