2011年04月05日

五反田大勝軒 

五反田大勝軒(五反田)

五反田大勝軒.jpg

結構五反田のらーめん店は回りつくしたと思っていたけど、まだまだあるんだろうね。
お客様のところに訪問した後に、近くのTOCに立ち寄ってみたの。
きっとこれほど企業が入っているビルにはらーめん店も入居しているはず。
案の定地下のフードタウンにはらーめん店が2軒。
元祖札幌やと五反田大勝軒。
元祖札幌やは会社の近くにもあるから、五反田VERの大勝軒で遅めのランチを。とることに

午後頃先客は1組のみ。地下のテナントだから扉なんかはなくオープンなスペースにテーブルの配置。
奥行きは結構ありそうだよね。

券売機のメニューを見るとつけ麺、味噌つけ麺、らーめんの3本柱で
ほぼ他の大勝軒と同じメニュー。
その中でつけ麺 小 (680円)をオーダー。
新宿のまるいち以外はあまる俺の好みではない門下。
ちなみの何軒かの大勝軒グループで食した中でなかなかと思ったのは、
前述のまるいち、池袋のキングコング、新橋大勝軒くらい。

柔らかすぎる麺が俺の好みではないのだわ。
だけど麺硬めでオーダーしてみる。

さて7分程で用登したつけ麺。
やはり小(200G)は量が少ない。

五反田大勝軒麺.jpg 五反田大勝軒つけ汁.jpg

いつものように麺だけ食べてみる。
WOW,意外とチャンと麺硬めになっているじゃん!
だけど大勝軒の麺ってこんなんだっけ?
そばのようなルックスと食感。
この麺はいけますわぁ・・・

同じ大勝軒を名乗っていても麺の仕入れ先は違ったりするんだろうなぁ・・・

さてつけ汁の方は・・・

大勝軒らしいトッピング。
メンマ、薄いチャーシュー、ナルト、葱、茹で玉子ハーフ。

見た目はは豪華で基本大勝軒のスープの味なのだけれど・・・
なんでこんなに甘いんだろう?

らーめんスープを少しだけ濃くしたような(?)濃度の薄いスープ。
俺は麺がスープと絡むのが好きなんだけどそんなタイプではない。

それにしても甘い!
決して俺はSWEETSが嫌いなわけではないけど、
この甘さは何の素材でしょう?
他の店で体験したスープも甘すぎと俺には思えたけどそれを超えた
あま〜い!

甘党には人気があるのかもだけど、せっかく俺好みの麺。
もっと違うスープで食べてみたかったわぁ・・・・

五反田 大勝軒 ラーメン / 大崎広小路駅五反田駅不動前駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.5




  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック