今日ヤマダ電機に地デジ対応のテレビとブルーレイレコーダーをつなげるためのケーブルを買いに行ったんだけど・・・結構高いのね。
2000円程度で買えるものかと思っていたんだけど、
2メートルでの最安値は3500円程度。
ハニーに電話してこんなに高いけど購入していいの?
って確認しちゃいました。
一度ネットで検索してから・・・ということになってYAHOOショッピングを調べたら
1000円未満で結構販売されていた。
やっぱりネットでのお買い物の方が家計には優しいことが多いよね。
さてヤマダのテレビコーナーにはすごい人が行列をつくっていた。
11月中に購入しようと考える人が押し寄せたみたい。
テレビのニュースなんかを見てるとテレビを購入するために7時間待ちなんて光景もあるんだとか。
数週間前に購入を済ませておいてよかったよ!
さて我が家にやっと46型の大型テレビがやってきました。
やっぱりでかい!
なんか生活がリッチになったような錯覚を感じてしまいます。
ということで本当に久しぶりの箇条書きシリーズ。
大型テレビが家に来たら・・・VERSIONです。
↓
○ 慣れる生き物
最初はでかい!と感動しているんだけど、3日もするとそれが普通になってきて感動が薄れていく。
○ 映画生活
とはいってもやはり大画面で見る映像は迫力があるから、ついついDVDなんかを取り出してきて夜中まで映画鑑賞・・・つまりその間ずっと酒飲んでいるわけで翌日二日酔いで気持ち悪いってことが続くんだ。
○ 目への負担
これだけ画面がでかいと今までの小さな画面に慣れていた目が悲鳴をあげ始めて、疲れ目に。
結果夜遅くまで起きているけどその間も眠くてしょうがないという現象が・・・
○ 気になるお肌。
TVに登場する芸能人の方々の顔もクリアに見えるので、皮膚のでこぼこや吹き出物が気になったり・・・
○ 昔の衛星放送
隣の部屋にはまだ今までのTVが見れる状態になっているのだけれど、
なにかの拍子に同じチャンネルを同時に見比べたりすると、地上デジタルの方が相当に遅れて画面に反映されるから、なんか部屋の中でタイムトラベルしているような気分になるんだ。
昔の海外との衛星放送って日本から問いかけても答えが返ってくるのには少し時間がかかったり。
最新の機種なのに、なんか昔を思い出したりね。
○ CM格差
CMによっては全画面に対応していないサイズのものもあるんだけど、
なんかこんな豪華なスターが出演しているのに・・・
って他と比べてなんか見劣りしてしまう気がするぞ。
○ 薄すぎる液晶
今まではテレビの上にWIIの光受信装置を置いていたんだけど、テレビの上は薄すぎておけない。
○ 大画面の裏側
TV画面はでっかいけど薄いのでAVボードの裏側はがらがらなんだけど、そこに物を置くのも
取りにくいし、なんだかスペースがもったいない気がしたり・・・
○ チャンネル難民
今まで覚えていた各局のチャンネルではないのが、非常に面倒・・・
○ 面倒な自動停止
まだ使い方がよくわかっていないからかもだけど、テレビの前から少し離れてストーブで暖をとりながら見ているとTVを見ていないと判断されて勝手に電源がオフになったり・・・
これがかなり面倒なんですけど・・・
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
2010年11月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック