2010年11月14日

Philip Bailey Live at Blue Note

久しぶりに気分が盛り上がったわぁ・・・
揺れるハート

昨日はブルーノートでのPhilip Bailey来日LIVE!

1st ステージを予約していたので少し早めに表参道でてっちゃんと待ち合わせ。
今回予約してくれたのはかっこちゃんだったけど重要な用件で急なGIVE UP.
残念です。
もう一人の参加者トモは仕事のためライブ開始の6時前に現地に直接到着の予定。

さて表参道ヒルズのゴールデンブラウンでハンバーガーを食べた後にブルーノートへ。

表参道ヒルズ記事

ゴールデンブラウン記事

前回一人で訪れた際には道に迷ったけど今回はてっちゃんがいたのですんなり到着出来たよ。

TONIGHT PHILIP BAILEY.jpg

受付を済まて地下1階を見まわしてみると・・・
物品販売コーナーにCDなんかが売られている。
その中に見つけた”Love Is Real"のCD.
これってダウンロード販売のみだったんじゃないの?

Love Is Real記事

しかもPhilip Baileyのサイン入り写真が付属で2000円!
ダウンロードでは購入したけど、もちろん買いです。
多分写真だけで2000円でも迷わず購入していた。

フィリップ・ベイリーサイン.jpg


開場時間の16時30分になって客席への入場が始まる。
35番目だった俺たちはステージに向かって右の自由席に着席。

俺はラムのロック、てっちゃんはPBライブ中でしかオ―ダー出来ないという
Philip Baileyにちなんだオリジナルカクテルをオーダー。
こちらの飲み物を一口もらったけど、シェリーがミックスされた清涼感のある美味しいカクテルだった。
(俺もこっちにすればよかった。)

フィリップ・ベイリーのカクテル.jpg

17時40分頃にはトモも到着して合流。
LIVEの開催を胸を高まらせながら待つ。
だけど友人と一緒にライブ観賞出来るって嬉しいよね。
数年前まではこんなライブ会場にも俺は一人で来ていて始まるまでの時間がやたらと寂しかった思い出が・・・
読書して待ってたり・・・

さて会場の照明が落ち、Philip Bailey以外のメンバーがステージにセッティング。
この段階で俺のアドレナリンは全開。

だって今回の参加メンバーはほぼEarth,Wind & Fire

Philip Bailey(vo)
フィリップ・ベイリー(ヴォーカル)
Philip Bailey Jr.(back vo)
フィリップ・ベイリーJr.(バック・ヴォーカル)
Morris O’Conner (g)
モリス・オコーナー(ギター)
Myron McKinley (key,p)
マイロン・マッキンリー(キーボード、ピアノ)
Morriss "Mo" Pleasure(b)
モーリス“モー”プレジャー(ベース)
Louise Cato(ds)
ルイーズ・カトー(ドラムス)

去年のアース・ウィンド&ファイヤ―のLIVEのバックステージで一緒に写真をとってもらった
Morris O’ConnerとMyron McKinleyもいるし、

Backstage of EWF記事

もうEWFを脱退しているけど俺のだいすきなMorriss "Mo" Pleasureがいるのよ。

さて会場を通ってPhilip Baileyが登場!
舞台に向かって左側の通路を通って来るんだけど、やっぱりあっち方面に席を希望するべきだったかしら・・・

演奏された曲はこんな感じ。
(俺は記憶力がよくないので順番とか間違っているかも・・・)

I"ll Write A Song For You
Nature Boy
Tell Me A Bed Time Story
Fantasy
Kalimba Story
You In I
Love Is Real
Serpentine Fire
Chinese Wall
Let's Groove
September
Shinning Stars
?

Easy Lover

最初はジャズテイストで始まったからそのまま行くのかと思ったら
いろんな曲のオンパレード。
でもやはりEWFのヒット曲が演奏されると客席は盛りあがるよね!
俺としてはEWFの曲よりソロの曲をもっと聴きたかったんだけど。

Fantasyはイントロ、エンディングともに今回初めて耳にするVERSION.
ユニークです。
Serpentine Fireでは”Oh Yeah!”の部分を観客に歌わせ合唱!
(年齢層が高いせいかあまり声は聞こえませんでした)

演奏メンバーの後ろに 映し出される映像もなかなかお洒落です。

今回はバックコーラスがPhilip Bailey Jr.とたまにMorris O’Connerという感じで・・・
Philip Bailey Jr.の声を堪能。

前般は低い声が終了だったけど後半は彼のリードパートもあり。
彼って素晴らしい遺伝子をもっているだけあって、美しい声の持ち主なんだね!
彼のソロの歌声を聴いてみたくなったよ。

Let's Groove以降はみんな立ちあがっての大盛り上がり!
めっちゃ楽しいステージだった。

最後のアンコール曲のEasy Loverの前にいったんPhilipが退場するんだけど、
その前に演奏されていた曲ってなんなんだろう?

EWFのヒット曲の後に演奏されたけど、全く違和感なく耳と体に入ってきたキャッチ―でグル―ヴィーなサウンド。
俺にとっては初耳の曲だったけど、めっちゃかっこよかったの。

この情報知っている人がいたらぜひ教えて下さいね!
とにかくWANDERFULな1日だったyo。ハートたち(複数ハート)

Soul on Jazz


Visit EWF AMAZON STORE

アース・ウィンド&ファイヤーが好き!インデックスへ。

Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?


posted by Kaolu M at 20:04| Comment(8) | TrackBack(0) | LIVEに行ってきましたよ。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Live楽しめて良かったです!
1stだったらメンバーは合間にサイン会とかは無かったのかな? でも写真やサインよりもまずは皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせたことが大事ですね!
Posted by Kikuyo at 2010年11月15日 09:28
お疲れ様でした!
楽しめてよかったですね!
私も今日、名古屋に行ってきます!

PS.またいつか皆さんとライブご一緒したいです!
Posted by rosemama at 2010年11月15日 10:05
Kikuyo様>にもお会いできるのを楽しみにしています!ブルーノートのひとにサイン会がないことは確認しました。以前SWEET BASILのライブの際は一人で行ってたので、Phlipと写真をとってもらっている人を見てとても羨ましかったのだけれど・・・
?の曲情報があったら教えて下さいね!
Posted by kaolu at 2010年11月15日 23:32
rosemama様>またご一緒したいですね!
LIVEは楽しめたかなぁ・・・LIVEに行った後の数日間ってずっとPBの音楽が頭の中に流れている・・・
Posted by kaolu at 2010年11月15日 23:36
ブルーノート東京のホームページによると、Easy
Loverの前に演奏された曲はElectricityという曲
だそうです。
私もこの曲、昨日初めて聴いてカバーなのかオリジナルなのか、知りたいです。

昨日名古屋行ってきました!
あんな至近距離でPhilipを観たのは初めてなので
もう感動です!
Posted by rosemama at 2010年11月16日 16:05
rosemama様>情報ありがと!ブルーノートのホームページに曲目出てたんだ。気がつかなかった。(せっかく一生懸命思い出したのに)Electricity!オリジナルだったらすごい!また情報GETしたら教えてね!もっと近距離でPhilipを観たことはあるよね!名古屋でも曲リスト同じだった?
やっぱ感動は数日じゃおさまらないよね!まだ頭の中で流れているもん。
Posted by kaolu at 2010年11月17日 22:35
出遅れちゃったけど、今回はめっちゃ残念。
次回の来日がある事を、ひたすら祈るばかりです^^;
早速piacereちゃんから連絡もらって、CD受け取りました。
気をつかって頂いてありがとう♪
ご一緒だったお友達にも、今度是非お会いしたいわ〜♪

Posted by kakko at 2010年11月22日 16:32
kakkoちゃま>来月のアル様は一緒に盛りあがりましょう!サインのPhilipなんかめっちゃかっこいいよね!
Posted by kaolu at 2010年11月22日 22:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック