2010年10月07日

新人研修、名刺200枚

最近大きな街の駅前の喫煙所で一服しているとよく若い人に話しかけられることがある。

”こんにちは!タバコ吸いながらでいいんで少し話聞いてもらっていいですか?”

喫煙中に話しかけられたら移動出来ないから、このエリアは営業にもナンパにもベストなセレクションなのかも・・・

最近は俺はお断りするんだけど・・・
会社の新人研修で見知らぬ人に声をかけて名刺交換をするというミッションを与えられているらしいのだ。

一番最初は若い感じのいい女性で言われるままに名刺交換して

”頑張って下さいね”
なんて励ましの言葉を送ったりもした俺・・・

こういう研修って効果的かもね・・・
なかなか見知らぬ人に声をかけるってのは勇気がいるものだもの。
でも特に営業職はそれに慣れる必要があるもんね。

数日後、名刺交換した女性の先輩という男性から会社に電話がかかってきて、
投資のお勧めが・・・

”興味ないんで・・”

と断るとすぐに諦めてくれたから、そんなに迷惑ではないんだけど、
新人研修なら名刺交換をした新入社員が電話してきた方がいいんじゃん?と思ってしまったわけだ。

これって本当に新人研修なの?
とちょっと疑問に思ったり・・・

会社に勧誘の電話がかかってくるのも忙しい俺としては喜ばしいことではないので、
その後は新人研修で声をかけられても断っていたのさ。

先日田町の駅前で喫煙していた時の話・・・

すぐ隣に若い男子と中年の男性が話しているのがなんとなく耳に入ってきたんだけど・・・
お互い年齢は離れているのに、敬語で話し合っているのね。

どちらかと言うと若い方が積極的に話しかけているのだけれど・・・
そのトピックがかなり失礼。

上司には気を使って、部下には面倒臭がられているんでしょうね!
みたいなことを平気で勝手に推察して口にだしていうわけ。

若い方が横柄な客なんだろうなぁと思っておじさん大変!と俺は内心思いながら聞いていたのだけれど・・・

しばらくすると
”ありがとうございました。”
と若い男。

そして別の人に話しかけて・・・
”沖縄出身○○ 24歳です!新人研修で名刺200枚集めなくちゃいけないんです。”

この若者も新人研修だったのね。

というか・・・この儀式って本当に新人研修なのかどうか、俺は疑っていたのだけれど、
その彼を見て本当の新人研修だったんだってことがわかったんだ。

だって数か月でも客と話したり社会経験した人はもう少し相手への思いやりや気遣いが出来てるはず。

俺に話しかけてこなくてよかった!
だって初対面の人にぼろくそに言われてテンション下げたくないし。

というか・・・企業側ももう少し社会人の常識を教えてからこのような研修を行って欲しいものだと思ったよ。
いくら仕事に今関係ない人たちでもどこでかかわるか分からないわけだし、会社名のイメージダウンを広げる行為になっているわけだからね。


Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック