俺は麺屋武蔵グループが好き!
チェーン店でありながら、それぞれの店の個性をだして異なったメニューを用意しているところが
独創的で魅力を感じるの。
中には俺の好みに合わない店もあるけれど、
この方式なら、この街にいったらその街の武蔵を食べてみたいと思うし、
唯一無地の存在ということになるもんね。
今までずっと気になっていた高田馬場のお店、鷹虎。
以前はもっと違うメニューを売りにしていた支店だったようだけど・・・
客先へ向かう乗り換え駅が高田馬場で念願のこのお店によってみることに。
以前渋谷にある武蔵のつけ麺店に訪れた際にはあまり味に満足が出来なかったので、
今回はらーめんをと思っていたんだけど、
店の券売機の上側はつけ麺が表示されている。
ということはつけ麺が自信のお店だということで
急遽予定を変更して濃厚つけ麺(850円)の食券を購入。
大盛りも同じ値段だと言われると、数週間前に普通盛りを誓ったはずの俺なのに
”じゃあ大盛りで、麺硬で”
と頼んでしまう。
なんて俺は意思が弱いんでしょう・・・
麺が太いせいか提供には随分と時間がかかります。
やっと登場した大盛りの太麺とつけ汁。
つけ汁の上にはカットされた大き目のサイコロ状のチャーシュー、海苔、メンマ、なると、葱。
麺をつけて口の中へ。
麺はオーダー通り硬めに茹で上げてくれていて、コシのある素晴らしい食感!
この麺はイケメンだなぁ〜
スープは濃厚とうたう通り濃度が高くて、しっかりと麺に絡んでくる。
魚介の風味が前面に香るスープなのだが、かなりの甘口。
なんでつけ麺の汁ってほとんどがこんなに甘いんでしょう?
なんか決めごとでもあるのかな・・・
甘めのスープが好みではない俺にとってはなんだかなお味。
(まあこれは好みの問題なので・・・)
チャーシューもぱさぱさで武蔵らしくなかったし・・・
だけどここまで麺にからむスープは初めてだったよ。
通常は麺を食べ終えた後にスープが多少は残るものなんだけど・・・
大盛りの麺はすっかりそのスープを絡みとってしまって、
最後の2口程は麺だけ食べているような状態。
この濃度で甘くないスープ食べてみたいと思うのはあたしだけ?〜
麺屋武蔵 鷹虎 (ラーメン / 高田馬場駅、目白駅、西早稲田駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】