● もりそば

大勝軒のもりそばってこんなに美味しいの?
新宿を歩いていて最近気になっていた看板がこの大勝軒。
今まであまり大勝軒らーめんを美味しいと思った経験は少ないんだけど・・・
あの太い麺、俺の硬めでってオーダーをちゃんと守ってくれると
きっと美味しいのに・・・と”もう大勝軒には行かない!”なんて決心できないでいいたの。
だって中には麺硬めで俺好みの麺を出してくれる店もあるんだもん。
だけど次に訪れて麺硬めでってお願いしたら、大勝軒特有のふにゃふや麺で登場したりね。

さて今回はもりそば(700円?)を頼んでみたよ!
そういえば大勝軒系列のお店ではらーめんばっかり頼んでいて一番有名なもりそばを食べてないなぁ〜
さて250グラムと350グラム、同じ値段で量を選択出来るから、もちろん俺は多い方で。
そして俺好みの麺硬め!
麺が太いので茹で上がるのに時間がかかるよう。
10分程で麺とつけ汁が登場。


つけ汁の中にはカットしたチャーシュー、メンマ、海苔、葱。
さて太めの白い麺を汁につけて口の中へ。
???!!!
マジ

めっちゃうまいじゃん_!
太い麺が歯ごたえを残したシコシコツルツル。
しかも小麦の甘みが口の中いっぱいに広がるのよ。
スープもちょうどいい濃度だし。
具材もいい!
チャーシューは俺好みの脂が多いバラ肉ではなくロース(多分)
こちらが中がまだピンクの状態で肉汁を残したジューシーはもの。
大勝軒ってもりそばはこんなに美味しかったの?
それともこのお店が特別美味いの?
ここで思い出した。
一番最初に大勝軒で俺が食べたのはもりそばだったてことを。
草加店で食べたもりそばはこれとは全く違う食べ物で
柔らかいだけの味わいのないものだった。
この店の麺と調理法がGOODなんだろうね!

相当に気に入ったよ、俺は。
ここなららーめんも美味しいかも・・・
近日中にまた訪れて試してみたいなぁ〜
大勝軒まるいち 新宿店 (つけ麺 / 新宿、新宿西口、西武新宿)
美味しいらーめんメニューへ
● らーめん

先週訪れたばかりなのに、またこのらーめん店を俺の足は目指してしまったよ。
→大勝軒まるいち記事
前回はつけ麺だったけど、ここのらーめんもすぐにでも試してみたかったんだ。
仕事で新宿に行った際のランチ。
と言っても夕方5時過ぎだけど・・・
さて歌舞伎町を向こうに見た通りの地下を下りる。
扉を開けるとガラガラ・・・
そんない狭くない店内には先客が1組と1人いるだけ・・・
WHY?
こんなに美味しい麺をだす店なのに?
数十分前のやすべえには長蛇の列が出来ていたというのに・・・
地下っていう立地が悪いのかなぁ〜
さて今回はらーめん(700円)と決めていたので麺硬めでオーダー!
客も少なかったので5,6分で登場しました。
興味ある1品。
なぜか、この日は茹で玉子をサービスしてくれました!
太めの麺の上にはチャーシュー、海苔、メンマ、大きめにカットした葱、なると。
さ〜て、まずはスープでございます。
つけ麺を売りにしている店にはありがちならーめんスープがめちゃ薄味なんてことはなく、
魚介の香りが芳しい甘めのスープ。
麺は硬めで相当に美味しいけど、前回食べたもりそばの際ほどは感動はなかった。
やはり一度もスープにつけない麺の方が食感を残していて、より俺好みなのかも・・・
う〜ん、スープと麺別皿に盛って出して欲しいなぁ〜
ん?だったらつけ麺頼めばいいわけか・・・
でもらーめんの方がトッピングもスープも多いから、
どうしても俺はらーめんを応援しちゃう。
前回も触れたけど、具財も一級品!
豚モモのチャーシューはジューシーだし、メンマも歯ごたえがあり、素材を活かした調理法。
玉子もとろとろの半熟!
麺はもりそばほどではないけど、元気のあるもちもちした自然の甘みのあるもの。
相当に俺はこの店が気に入ったよ!
というか・・・このお店大勝軒って名前がない方がいいんじゃないの?
大勝軒って言うと柔らかい麺を想像する人もきっと多いんじゃない?
この有名な冠をとった方がよりこのお店は繁盛しそうな気が俺はするんですよ。
美味しいらーめんメニューへ
【関連する記事】