2010年02月20日

支那そばや 

支那そばや (越谷レイクタウン)

支那そばやの醤油らーめん.jpg


イオンレイクタウンってめっちゃ広いよね!
ここを歩き回るだけで相当な運動量になりそう。
さて今回久しぶりにこの街を訪れてランチに選んだのは、やっぱりらーめん。
前回はフードコートのちゃぶトンのらーめんを食してなんだか・・・だったので右斜め下

今回はフードコートではない店舗の支那そばや

あのらーめんの鬼佐野実がプロデュースする有名店の支店。

1階の店の前には佐野実と店長(?)の2人が腕組みしている大きな写真が。

さて12時ちょっと前、
この店の前にたどり着いたんだけど・・・
支度中。

WHY?
周囲の店は既に営業を初めて客が入り始めているのに・・・

何時から営業が始まるか訊こうと店内に入ったら、
そのまま席に案内されたよ。
そうも支度中の札を片付けるのを忘れていただけみたい。

さて、ちょっと高めのらーめんは850円。
醤油味を麺硬めでオーダーだい。

店内は演歌がBGMで流れていて、今時珍しいかもと思った。
卓上のメニュー案内を見ながららーめんの登場を待つ。

何何?
麺にはホクシンなる小麦粉やうどん粉が使用されているんだって?
スープには・・・
岡山の宮崎鳥ガラ、国産の豚げんこつ骨、気仙沼のサンマ本節、山形のアゴの焼き干し、北海道の真昆布、
青森のほたて貝柱なんかが配合されているそうだ。

なかなか素材にはこだわっているようだね。
さすが!らーめんの鬼

8分程して運ばれてきたらーめん。
器の上から魚介の芳しい香りが漂っている。

どちらかというと細めの麺の上にはTWISTしたメンマ、チャーシュー、葱、海苔のトッピング。

支那そばやの麺.jpg

さてレンゲでスープをすくう。

なんかいろいろな素材が入っているんだけど見事に1つの味に融合しているんだよね!
スープを口に運ぶ動作が止まらなくなってきてしまう。

麺とメンマは俺的にはもうちょっと歯ごたえがある方が好みではあるんだけど・・・
チャーシューも脂身が多いのに噛みごたえがあるし、素敵なバランス。

多分相当計算してつくりあげた味なんじゃないかな?
とにかくまた体験したくなるスープだったよ。
麺にもっと旨みがあると最高なんだけどなぁ〜

佐野実のラーメン革命― 麺は男、スープは女

支那そばや  越谷レイクタウン店 (ラーメン / 越谷レイクタウン)




  美味しいらーめんメニューへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック