宿泊先はRAKO華乃井ホテル
いろいろな料金プランがあるんだけど、俺たち家族は洋食ディナーコース付きを予約。
だって旅館の和食って俺はあんまり好きじゃないんだもん。
いつも子ども用のセットにあるエビフライやハンバーグが羨ましく思えちゃうんだよね。
18時からの食事はパレス館1階にある
彩四季・フォーシーズンズ
予想していたよりこじんまりした、しかしテーブルのスペースは十分に配慮された静かな空間。
大きな窓の外には諏訪湖の水の色が確認出来る。
ビールをオーダーして乾杯した後に料理が順次運ばれてきた。
久しぶりの洋食コース。

(子どもたちは子ども用のコース)
まずは前菜・・・

生春巻きやサーモン、モッツァレラチーズとトマト、ポークソテー
どの品も上品で繊細なお味。
続いて冷製コーンスープ
中央にコンソメジュレが飾られていてとにかく奥深い味。

諏訪湖の景色が夕景から夜景にゆっくりと変化していくのを横目で見ながらな素敵な料理と時間を楽しむことが出来たよ

魚介類の紙焼き、ステーキ、トマトとアボガドの冷製カッペリーニ
そしてデザート。


魚はトマトソースが鮮やかだったし、ステーキはソースが複雑で優雅、
細い麵はあまり俺の好みではないんだけど、アボガドの濃厚さとトマトの爽やかな酸味が見事にマッチしていたよ。


ちなみにかなりの量で子どもたちは途中でギブアップ気味だったから、子ども用のメニューも食べてみたんだけど・・・


魚料理と肉料理の代わりにハンバーグ・・・俺は荒挽きが本当は好きなんだけど、こちらはクリームのように滑らかにつぶしたもの。
クリームコロッケみたいな食感で個性的でナイス!
そして大人用にカッペリーニが出された際にサーブされたカルボナーラ。
これがめっちゃうまかったんだよね!
もちろんアルデンテで適切な味付け。
デザートも相当に豪華!もちろん諏訪名物の花梨いり。


味はもちろんだけど見た目にもすごく手をかけていて、まるで食べる芸術品。
しかもメインの食材のサイドを飾る脇役たちも手間をかけた妥協のない味。
とにかく本当に美味しい料理と楽しい驚きの時間だったよ!
普段レストランを絶賛することなんてめったにない俺だけど・・・
ここは満足度めっちゃ高いっす。
安くはない料金設定だけど、それ以上の満足度を得られるお勧めのお店だよ!
ちなみに宿泊客の多くはきっと和食が好きなんだろうなぁ〜
多分他の店舗のテーブルが足りなかったんだろう。
後ろのテーブルで和食を食べている家族がいたのが、なんか違和感があったり。
Kaoluのあるある大日記!サイトマップをCHECK?
【関連する記事】